ロッテ「クランキー(CRUNKY)」苺&グラハムビスケットは、2017/10/31に新発売になった期間限定商品です!
近所のスーパーでまだ販売していたので買ったんですが、新商品の「抹茶&クッキー」が登場し、徐々に、コンビニでは姿が見えなくなってきている商品です。
「サクサクすすめ!」という言葉に、なんとなく愛着がある私。
表パッケージにはないので、横も撮ってみました。
チョコに混ざり合うクランチのサクサク感を表現している言葉なんですけど、なんとなく、仕事や家事が「サクサク進む」気がして、ついついクランキーを手にしてしまうんですよね。
【商品名】「クランキー(CRUNKY)」苺&グラハムビスケット
【発売日】2017/10/31
【内容量】1枚(標準45g)
【限定区分】期間限定(お早めに!)
【アレルギー品目(27品目中)】乳成分、小麦、大豆
【カロリー(1枚当り)】253kcal
【名称】準チョコレート
【注意点】
・卵、ピーナッツ、オレンジ、くるみを含む商品と同じ製造ラインで作られています。
卵、ピーナッツ、オレンジ、くるみアレルギーの方はお気を付け下さい。
・グラハム粉(全粒粒)入りのビスケットが入っています。
「小麦の胚乳は大丈夫だけど、表皮や胚芽にアレルギーがある」という方はお気を付け下さい。
甘いホワイトチョコに酸味のある苺、そしてこのチョコレートなのにサクサクとしたこの食感・・・
何とも言えないおいしさです。
ホワイトチョコの独特な甘みを、苺の酸味が消してくれるので、後味が悪くないんです。
クランキーって、チョコとモルトパフの分量がちょうどいいんですよね。
自分で作ると、モルトパフを入れ過ぎたり少なすぎたり・・・
意外と調整が難しいのは、私だけでしょうか?
ホワイトチョコが苦手な旦那も、普通に食べていました。
今回、こうして記事を書かせてもらうようになって、初めて気にしたのが、グラハム粉と全粒粒の違い、そして小麦粉との違いです・・・
クランキーは大好きで、よく買わせてもらいますが、全然、気にしたことなかったんです。
「作る工程の違いや、胚乳のみなのかそうでないのかの違い」とのことで、近いうちに、もう少し詳しく調べてみようと思います。
わが家の感想は・・・
1番目+下4人+私・・・絶賛
2番目+旦那・・・甘いけど、おいしい
という結果でした(^^)/