スポンサーリンク

ロッテ「シャルロッテ(Charlotte)」ドゥーブルショコラ ビスキュイ、わが家の感想は・・・?

アーモンドショコラorシャルロッテ
スポンサーリンク

ロッテさんの名前の由来にもなっているシャルロッテ。
そんなシャルロッテには、ロッテさんのさまざまな想いが込められていることでしょう。
実は、このブログを始めた最初の記事がシャルロッテで、私にとっても思い入れのある商品のひとつです。

そんなシャルロッテから、

ロッテ「シャルロッテ(Charlotte)」ドゥーブルショコラ ビスキュイ

が新登場です!

ドゥーブルショコラ ビスキュイ支店では、店主が壁のレンガをチョコレートの色に合わせて、塗り替え、シックな雰囲気のお店にしました。

優しい笑顔の店主が、遊びに来た自転車の少女に手を振る姿が微笑ましくて、アットホームなお店なのかなと感じます。

屋根の上の猫さんが気持ちよさそうにお昼寝していて、落ち着く場所なんだろうなという印象です。

今回でこの形のシャルロッテを紹介するのは4回目。

それなのに今回、初めて気づいたんですが、個装のイラストは、外装のパッケージのお店のイラストを9等分にしたものだったんですね!
残念ながら、同じイラストも入っていたので、左上2枚のイラストが足りませんでした。

裏面は、ビスケット?クッキー?

シャルロッテのこのデザイン、素敵ですよね。

2層になった2種類のチョコレートの薄さがなんと2㎜!
機械であれ、手作りであれ、とても難しい薄さだと思います。
ロッテさんの技術力のすごさがわかりますよね。

個装を開けた時のカカオの香りから、とっても濃厚なんだろうなと、すぐに感じました。

香りの通り、ビターチョコレートが効いていて、とても濃厚な味わいで、「2種類のチョコレートの絶妙な味の重なり」の意味が、1口食べただけですぐにわかりました。

少し渋みがあるように感じたんですが、後から甘味が追いかけてきて、甘味と渋みが程よい状態で口の中に広がります。

今までのシャルロッテにはない食感で、少しザラザラした食感というか、サクサクした食感があるのが、とっても不思議でした。

よく考えてみると、「ドゥーブルショコラ」の意味も「ビスキュイ」の意味も知らなかった私。

「ドゥーブルショコラ」は、ドゥーブル=ダブルで、ガトーショコラとチョコレートクリームの2種類のチョコレートを使っているチョコレートのことをいうとのこと。

「ビスキュイ」はフランス語で、卵の卵黄と卵白を別立てにして2度焼きにした生地のことで、日本では、ビスケットやクッキーなどの堅い生地のお菓子のことを指すことが多いものの、フランスでは、柔らかいスポンジ生地の1種類としても使われているとのこと。

という豆知識を頭に入れて、もう1度、食べてみると・・・

確かにそう言われると、ザラザラというかサクサクした食感はビスケットのような食感!
この食感がアクセントになって、またさらに、美味しさがパワーアップですね。

ロッテさん、いい勉強になります!

【商品名】ロッテ「シャルロッテ(Charlotte)」ドゥーブルショコラ ビスキュイ

【発売日】2018/03/06

【内容量】12枚(1枚:標準5.5g)

【限定区分】期間限定

【アレルギー物質(27品目中)】乳成分、小麦、大豆

【カロリー(1枚当り)】31kcal

【名称】チョコレート


【注意点】
・卵、ピーナッツを含む商品と同じ製造ラインで作られています。
卵、ピーナッツアレルギーの方はお気を付け下さい。


わが家の感想は・・・

全員一致・・・大絶賛

という結果でした(^^)/

error:すみません。コピーはできません。