北海道十勝といえば、小豆の名産地のひとつですね。
全国の小豆の生産量の約9割を占めるほどの小豆の名産地が、私たちが住む北海道にあるなんて、喜ばしい限りです。
そんな十勝産の小豆で作ったあんこを使用して、こどもの日のために期間限定で作られた
セブンイレブン「かしわ餅こしあん」
の紹介です!
【商品名】セブンイレブン「かしわ餅こしあん」
【発売日】4月中旬~こどもの日まで
【内容量】4個
【限定区分】期間限定
【アレルギー物質(27品目中)】
アレルギー品目がないので、見た目にわかるものは「大豆」といったところでしょうか・・・
【カロリー】―
【名称】和生菓子
【注意点】
・乳成分、卵、小麦を含む商品と同じ工場内で作られています。
乳成分、卵、小麦アレルギーの方はお気を付け下さい。
パッケージを開けると香る、葉の香り!
最近では、ビニールなどのカシワの葉で、お餅を挟んで販売されているかしわ餅も、最近見かけるようになりましたが、この葉の香りがあってこそかしわ餅ですよね!
普段、大福などのおもち類は、見るだけでもいやというくらい嫌いな1番下が、葉の香りにつられて、1口食べたくらい葉のいい香りがします。
葉の大きさによって、くるむのか挟むのか違ってくるんですよね。
実は、カシワの葉の場合にはくるむことが多く、サルトリイバラの場合には挟むことが多いということで、今回の葉は、サルトリイバラなんですかね?
残念ながら、シールに書かれているところがなかったので、わかりませんが・・・
食べてから1日経ってしまったので、感想を伝える身として申し訳ないんですが・・・
「セブンイレブンの甘すぎないあんこが大好きです!」
この言葉に尽きます。
しっかり小豆の甘味を残しつつ、でも後に残らず、甘さ控えめのあんこです。
もちもちと柔らかいのに、少し弾力がある上新粉独特のおもちの食感にプラスして、葉の香りがしっかりついていて、あんことの相性抜群です。
来年のこどもの日も買いたいなと思うかしわ餅でしたよ。
わが家の感想は・・・
子ども4人+大人2人・・・大絶賛
子ども2人・・・おもち自体が苦手
という結果でした(^^)/