先日、私が気づいていないだけだったのか、新商品が出ていないことに我慢できず、定番「ミルクショコラ」の紹介記事を書かせてもらった時に、「季節限定品は、出ないんでしょうか・・・」なんてことを書きました。
昨日、近所のコンビニに売っていなかったお菓子があるか見に行って、みつけてしまったんです!
まさか、色鮮やかな黄色をバックにミルクが波打っているような、きれいなパッケージの新商品が出ているなんて、まったく思っていなかったので、びっくりです!
タイミングが重なってしまったので、ブログに来てくださった方の中には「レモン香るフロマージュ」が見たかった方もいますよね。この場を借りて、お詫びします。
すみませんでした。
【商品名】明治「ホルン(HORN)」地中海レモン香るフロマージュ
【発売日】2018/06/14
【内容量】53g
【限定区分】期間限定
【アレルギー物質(27品目中)】小麦、卵、乳成分、大豆
【カロリー(1箱当り)】306kcal
【名称】チョコレート菓子
【注意点】
・注意点に入るかどうかわかりませんが、カロリーがあくまでも1箱当りの推定数値なので、本数が決まっているということで、1本あたりのグラム数とカロリーを計算してみました。
1本当たりのグラム数 53÷8=6.625g
1本当たりのカロリー 306÷8=38.25kcal
1本38.25kcal・・・微妙な数字ですよね。高いような高くないような・・・
ん~・・・チーズの香りがすごい!
かすかにレモンの香りもするような気がするんですが、チーズが苦手な私にとっては、とにかくチーズですね。
せっかく待ちに待ったホルンの新商品なのにフロマージュ、いわゆるチーズなんですよね・・・
最近、チーズ関係、多くないですか⁈
ということで、少し調べてみました。
1年の中で、春から夏にかけての牛の乳が1番味に深みがあっておいしいんだそうです。
そして、夏になると、牧草がたくさん生えてくることで栄養価が高くなり、たくさん乳が出るので、チーズ作りに最適ということで、チーズ関係のお菓子がこの時期に多いことに納得できました。
意を決して、実食です!
ん~・・・チーズですね。
レモンの酸味が効いていて、フルーティーなチーズといったところでしょうか。
これほど人気のある商品に、われらが北海道のチーズを100%使用してくれていて、住民として誇らしく感じます。
ネーミングの「地中海レモン香る」とは、どういうことなのかなと気になって調べてみたところ、レモンの栽培に適しているのが地中海性気候の地域で、歴史的にレモンの栽培が始まったのが地中海海岸なんだそうです。
残念ながら、いまいち味がわからないので、旦那の感想を紹介します。
「まさにレモン味のレアチーズケーキの味。レモンの酸味が効いていて、チーズの酸味との相性がばっちり。
サクサク感のあるラングドシャが、レアチーズケーキの土台になっているクッキー生地?みたいで、ふわふわのホイップホワイトチョコレートが、ホワイトチョコなのに甘味が少なくて食べやすい。」
子ども達も、レアチーズケーキが苦手な1人以外は大絶賛で「また買ってきて!1本しか当たらないなんて物足りない!」との声が。
レモンレアチーズケーキが好きな人にとっては、最高なお菓子なんじゃないかなと思います。
わが家の感想は・・・
子ども5人+旦那・・・大絶賛
上1人+私・・・レアチーズケーキ自体が苦手
という結果でした(^^)/