おしゃれで高級感のある大人なイメージのポッキーで、淡い黄色を基調としたとてもシンプルなパッケージに、かっこよさを感じます。
まずは気になるのが、ロレーヌ岩塩。
ロレーヌというのは、一部を除いて、フランスに属している内陸地で、大昔、海があった部分の大きな岩山部分を掘って、岩塩をとっています。俗にいう鉱山ですね。
フランスの中でも、有数の塩の産出量で知られていて、きれいな真っ白で、少量でも十分に塩の味を引き立たせることができるのが特徴として人気があります。
そんな、ロレーヌ岩塩を使ったポッキー、「ロレーヌ岩塩とブロンドショコラ」実食が楽しみです。
【商品名】グリコ「ポッキー(Pocky)贅沢ショコラティエ」ロレーヌ岩塩とブロンドショコラ
【発売日】2017/09/19
【内容量】4袋(1袋:標準20.1g)
【限定区分】定番
【アレルギー物質(27品目中)】乳成分、小麦、大豆
【カロリー(1袋当り)】102kcal
【名称】チョコレート菓子
【注意点】
・ピーナッツを含む商品と同じ製造ラインで作られています。
ピーナッツアレルギーの方はお気を付け下さい。
・注意点に入るかどうかわかりませんが、カロリーがあくまでも1袋あたりの推定数値なので、本数が決まっているようなので、1本あたりのグラム数とカロリーを計算してみました。
1本当たりのg数 20.1÷6=3.35g
1本当たりのkcal 102÷6=17kcal
1本で17kcal・・・低いような高いような・・・
私的には、キャラメルだ、岩塩だ、グラニュー糖だと、いろいろとカロリーが高そうな原材料を使ってるわりには、低いのかなと感じました。
内装を開けると、なんとも不思議な甘じょっぱい香りがするんですけど、しっかりキャラメルの甘い香りがして、かおりからして「これは、おいしいでしょ~。」と、伝わってきます。
かすかにアーモンドのような香りがするような気がして、裏面の原材料を確認すると、アーモンドもしっかり入っていました。
裏パッケージをじっくり見ていなかった私が悪いんですが、
「チョコ部分が白くなってる!しかもプレッツェルに黒い点々あるし!これって・・・」
と、暑い季節にありがちな、ダメになってる上に、チョコが白くなってしまうファットブルームかと思ったんですが、チョコレート部分はグラニュー糖と岩塩、プレッツェル部分はバニラビーンズシードとアーモンドによるものだと、しっかりパッケージに書いてありました。
ほっと一安心。
プレッツェル部分が少しぼろぼろしてる感じもありますが・・・
これは、本当においしいです!
食べた時に口の中に広がる甘じょっぱさが癖になりそうで、1箱全部食べていいよと言われたら、私は、1箱なんて、すぐになくなってしまうでしょう。
キャラメルチョコの甘味と岩塩のしょっぱさが絶妙なバランスで、焦がしバターを使ったサクサクのプレッツェル部分の濃厚なバターの香ばしい香りとともに口いっぱいに広がります。
塩だけでなく、グラニュー糖を同時にかけることによって、しょっぱさだけが表に引き立ってしまうのを避けているのがポイントだと思います。
甘いのが大好きな人でも、そうでない人でも、ぜひ1度は食べていただきたいというほどに、キャラメルチョコの甘味を感じさせない、すっきりとした味わいです。
キャラメルが苦手な子ども達も、これは、まったく気にせずに「これは、おいしいわ~!」と、食べていました。
子どもでも大人でもおいしく食べることのできる1品だと思いますよ。
わが家の感想は・・・
全員一致・・・大絶賛
という結果でした(^^)/