まだまだコンビニでもよく見かける真っ赤なパッケージ。
マカダミアナッツが2つ並んでいる姿がかわいらしくて、プールに足を入れている子どもみたい。
母の日向けに4月に発売された3商品の1つ「コクの余韻」。3か月経って、やっと、私にとっての母の日が来ました。
すでに1商品、公式HPでもなくなってしまったんですが、「コクの余韻」は、まだまだ健在です。
数年前に、ガーナから「コクの一粒」「ビターの余韻」といったネーミングの商品があったみたいなんですけど、マカダミアナッツは使われていなかったようなので、まったく違った味わいなのでしょう。
※改めて調べてみると、数年前の「コクの一粒」には、マカダミアペーストが使われていて、「ビターの余韻」には、使われていなかったようです。
【商品名】ロッテ「ガーナ(Ghana)」コクの余韻
【発売日】2018/04/10
【想定小売価格(税抜き)】240円
【内容量】9粒(1粒:標準8.6g)
【限定区分】期間限定
【アレルギー物質(27品目中)】乳成分、大豆
【カロリー】49kcal
【名称】チョコレート
【注意点】
・卵、小麦を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
卵、小麦アレルギーの方はお気を付け下さい。
・注意点に入るかどうかわかりませんが、カロリーがあくまでも1粒あたりの推定数値です。
粒数が決まっているということで、1箱あたりのグラム数とカロリーを計算してみました。
1箱当たりのグラム数 8.6(g)×9(粒)=77.4g
1箱当たりのカロリー 49(kcal)×9(粒)=441kcal
1箱換算すると数値がすごい!441kcalですよ!
なかなか濃厚なので、1箱ペロッと食べるということはないかもしれませんが、1度に食べる量を2~3粒くらいに抑えたいところです。
この形、どこかで見たことあるような・・・
ロッテさんの「マカダミアナッツ」の形ですね。
すごい濃厚な香り!「THEミルクチョコレート!」という感じです。かすかに、ナッツの香りもするような・・・
ガーナムースシリーズもそうでしたが、今回のコクの余韻もチョコがとりわけ柔らかくて、写真を撮っている間にも~といった感じです。
口に入れた瞬間は、いつものガーナミルクチョコレートが形を変えて柔らかくなって甘味が増したというのが、正直な感想で、生クリームを使っているだけあって、とっても濃厚な甘味のあるチョコレートです。
ただ、口の中で溶けていくチョコレートの中に、かすかにナッツの香ばしい香りがしてきて、チョコレートの甘味を調和してくれます。
甘党の人におすすめなチョコレートで、マカダミアナッツの味はかすかにすればいいという人におすすめな商品です。
わが家は、マカダミアナッツはペーストするんじゃなく、そのまま1粒かクラッシュして、コリコリ食感を楽しみたいというのが、正直な家族全員一致の感想ですが、
「生クリームも入っている甘いミルクチョコレートなのに、後味がそれほど悪くない」
と好評でしたよ。
わが家の感想は・・・
全員一致・・・絶賛
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/