5月に発売された小枝チョコミントと同じかと思って一緒に紹介しようと思ったんですが、あまりの味の違いに、別々に紹介することにしました。
チョコミントではなく、アイスミントというだけあって、パッケージをよく見ると、小枝自体の色が全然、違うんですよね。
コンビニ・駅売店先行販売なので、まだ買える場所が限定されちゃうかもしれませんが、同じ小枝だからと食べていない人がいるとしたら、ぜひ、食べてみてください。まったく違うものですから。
【商品名】森永製菓「小枝」アイスミント
【発売日】2018/07/10
【想定価格(税抜き)】ー
【内容量】30g
【限定区分】期間限定、コンビニ・駅売店先行販売
【アレルギー物質(27品目中)】小麦、乳成分、大豆
【カロリー】164kcal
【名称】準チョコレート
【注意点】
・卵、落花生を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
卵、落花生アレルギーの方はお気を付け下さい。
袋を開けて出てくる小枝が、ちょっとグロテスク(^^;)
でも、なかなかなミントの香りですよ。チョコミント好きにとっては、最高の爽やかな香りです。
このタイプの小枝は初めて食べるんですけど、箱タイプの小枝と違って、コーティングされていて表面がツルツル!
パッケージにある「手につきにくい」は、こういうことなんですね。
記事を書きながらでも手が汚れなくて食べやすいので、とっても助かります。
見れば見るほど、グロテスクですね・・・
いも○○や毛○○みたいで、口に入れるのに抵抗ある人もいるのでは・・・
見た目はともかく、爽やかなミント味をぜひ堪能してください。
まさにアイスミントにチョコチップが入ったあのアイスミントの味です。
爽やかなミント感がありながらホワイトチョコの甘味がバニラアイスみたいで、今年、食べたチョコミントの中で、1番チョコミントアイスの味に近いんじゃないかなと思います。まだ、全部、食べていないんですけどね・・・
チョコミントアイスが好きな子ども達、今回はおいしく食べることができましたよ。
コーティングされている分、いつもの小枝と食感も少し違うんですよね。
ポリっというよりコリっとなるような食感で、かじるたびに、口の中でコリコリなるんです。
箱タイプの食感も好きだけど、食べきりサイズの食感、とっても気に入りました。
わが家の感想は・・・
大人2人・・・大絶賛
子ども3人・・・絶賛
子ども3人・・・ミント自体が苦手
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/