今年も3商品が元気に帰ってきましたね。「森永ビスケット」×「キリン午後の紅茶」の
「森永ビスケット<午後の紅茶ストレートティークッキー>」
「森永ビスケット<午後の紅茶レモンティーサンドクッキー>」
「森永ソフトケーキ<午後の紅茶ミルクティーケーキ>」
が新発売になりました。
「どうして記事を別々に書いたんですか⁈」と、去年の自分に聞きたくなる感じですが、「森永ビスケット<午後の紅茶ミルクティーケーキ>」の去年の記事を、部分的に書き直す形で紹介したいと思います。
どことなく大人なイメージのあるミルクティーになると、パッケージも大人のイメージですね。
私の勝手なイメージですが、濃厚な午後ティーのミルクティーは、どちらかというと冬のイメージが強く、夏の暑い時期には、向いていないような気が・・・
ただ、今時期の牛乳は、暑さで牛さんもたくさん水を飲むことで、1年の中で、牛乳が1番さっぱりした味わいになります。
そんな基礎知識を入れながらミルクティーケーキを食べると、一味違った味に感じるのかな?
でも、よく考えたら、午後ティーは午後ティーですもんね。味が変わるはずがありません。
ちなみに、過去の森永さんとキリンさんのコラボ商品を調べてみると、2009年に発売になったのが最初なんじゃないかなと思います。
今までに、形を変えて数回、発売になっているんですが、午後の紅茶ミルクティーとのコラボは、
2016年、2017年、2018年・・・ミルクティーケーキ
2012年・・・茶葉2倍ミルクティーケーキ
2011年・・・ミルクティーソフトクッキー
2010年6月・・・ミルクティークッキー
2010年3月・・・茶葉2パイミルクティーパイ、茶葉2倍ミルクティーケーキ
2009年・・・ミルクティーパイ
という感じでした。
【商品名】森永「ソフトケーキ」午後の紅茶 ミルクティーケーキ
【発売日】
・2019/07/23(火)(期間限定)
・2018/07/24(火)(期間限定)
【買った値段(コンビニ)】税込324円でした。
【アレルギー物質(27品目中)】小麦、卵、乳
【内容量】6個 (1個:標準27g)
【カロリー】126kcal
【名称】洋菓子
【注意点】
・落花生を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
落花生アレルギーの方はお気を付け下さい。
・品質保持のために酒精が使われています。
大丈夫かと思いますが、お子さんやアルコールがとても弱い人、妊婦さんなどは、お気を付け下さい。
外箱のイメージとは全く違った牛乳パックをきらきらと光らせたような色合いの個装に、ちょっとかわいらしさを感じました。
個装を開けると「お~!」と、声が出るくらいのミルクティーの濃厚な香りが漂い、まさに午後ティーのミルクティーですね。
まっすぐ上から見ると、まあるいお月様みたい!素朴な雰囲気のあるソフトケーキで、なんかいい感じです。
ナイフで切る時に、少し沈みこむような感じで、どちらかというと、ブッセのようなイメージですかね?本当にふわふわの生地で、ぽろぽろと崩れてしまいそうになるほどです。
食べた時に、少し渋味のある紅茶の味がすごいんですけど、間に挟まっているクリームがとってもやさしい味で、紅茶が苦手な私は、最初は「うわっ!紅茶だ!」と思ったんですが、クリームが混ざることで、意外と食べやすかったです。
食感がなんとも言えない柔らかい食感で、ふわふわしているのにしっとりしていて、口の中に入れた瞬間に、溶けてなくなってしまうほどに柔らかいです。すごい!
正直に言うと、キリンさんには悪いんですが、午後ティーのミルクティー、濃厚過ぎて苦手なんです。
でも、今回のミルクティーケーキは、けっこう大人の味わいに仕上がっていて、調和がとれていて食べやすかったです。
わが家で唯一、紅茶を飲める旦那もミルクティーは苦手なので「THEミルクティー!」という感想しかもらえず、この大人の味についてこれた子どもも、残念ながらいませんでした。
ミルクティーは苦手だけど、私は意外とおいしく食べることができたので、なんとも言えませんが、ミルクティー好きの方には、おすすめな商品なんじゃないかなと思います。
わが家の感想は・・・
私・・・ミルクティーは苦手だけど、意外とおいしく食べれた。
子ども全員+旦那・・・ミルクティー自体が苦手
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/