1995年、パッケージ中央に書かれている
「つむぐ、織りなす・・・」
のキャッチフレーズと、絹を織ったような繊細なチョコレートの形に心を奪われた人も多いのではないでしょうか。
黒蜜きな粉という和の甘味と、チョコという洋の甘味のコラボ。
チョコレート業界の中での定番になりつつあるコラボに、紗々も挑戦ということで、和をイメージした茶系ときなこ色のパッケージに、心が躍ります。
黒蜜きなことセミビターチョコの味わい、食べるのが楽しみです!
【商品名】ロッテ「紗々(SASHA)」黒蜜きなこ
【発売日】2018/06/12
【内容量】69g(1枚:標準4.4g)
【限定区分】期間限定
【アレルギー物質(27品目中)】乳成分、大豆
【カロリー(1枚当り)】25kcal
【名称】チョコレート
【注意点】
・卵、小麦を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
卵、小麦アレルギーの方はお気を付け下さい。
・約15~16枚入っています。今回は16枚入っていました。
紗々は、どこを見ても繊細なイメージですよね。
わが家のように小さな子どもがいると「取扱注意!」と、書いておきたくなっちゃうくらいです。
こうして改めて見てみると、裏表の色合いが逆になっていたんですね。今さらですが・・・
裏が平らなのは知っていたんですが、色まで気にしたことありませんでした・・・
やっと紗々が食べられる~!長かった~!
こうやってブログを始めて以来、いろいろな商品を食べながら、食べたいものを食べたい時に食べていないような・・・
待ったかいありました!これは、本当に絶品です!
紗々の不思議なパリパリ食感、まだ数か月しか経っていないのに、すごく久しぶりな感じがします。
ん~おいしい!
きなこの味をそれほど感じることができませんでしたが、紗々の濃厚なセミビターチョコとホワイトチョコの味わいに黒蜜の甘味がしっかり加わり、セミビターチョコの少し苦味のある甘味と交じり合って、口の中で心地良いハーモニーを奏でます。
外箱裏面にある「夏だから、#冷ロッテ」。
冷凍庫でキンキンに冷やして、塩を振りかけて食べてみたんですが、塩バニラを食べているような味わいなんですけど、黒蜜きなこの甘味が引き立って、より一層、おいしくなりました。
夏になると、子ども達も外で遊ぶことが多くなり、運動量が増加するので、糖分と塩分は欠かせません。これ、本当におすすめです。
わが家の感想は・・・
全員一致・・・大絶賛
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/