紹介を始める前にという言葉から始めるのも何回目になるでしょうか・・・
関東の方、ゲリラ豪雨に雷、すごかったみたいですね。
TVを観て、びっくりしました。
冠水した場所も多かったみたいですが、5,000件以上の建物で停電にもなったということで、みなさんは、大丈夫だったでしょうか?
異常気象という言葉が身に染みてわかるようなことが、次々と起こる今日この頃、不安さえも感じますよね。
週末にも、昨日のような豪雨が来るかもしれないということで、関東の皆さん、気をつけてくださいね。
では、紹介に入りたいと思います。
1961年生まれのエンゼルパイは、今年で57歳(2018年現在)。
私が小さな子どもの時からあったのは知っていますが、後3年もすれば60歳にもなるなんて、びっくりしました。
チョコレートとクッキーとマシュマロというトリプルの洋のお菓子の代表を、同時に味わえるミニエンゼルパイからの秋の味わいは「安納芋のタルト」。
さつまいもパウダーに安納芋を使っているということで、どのような味わいに仕上がっているのでしょうか。
【商品名】森永「ミニエンゼルパイ(Engelpie)」安納芋のタルト
【発売日】2018/08/21
【参考小売価格(税別)】180円
【限定区分】期間限定
【アレルギー物質(27品目中)】小麦、卵、乳、大豆、ゼラチン
【内容量】8個(1個:標準9g)
【カロリー(1個当り)】40kcal
【名称】パイ加工品
【注意点】
・落花生を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
落花生アレルギーの方はお気を付け下さい。
・酒精が使われています。
大丈夫かと思いますが、お子さんやアルコールがとても弱い人、妊婦さんなどは、お気を付け下さい。
個装の色も黄色っぽいのかなと思いきや、銀色にオレンジ色!
そして、森永さんの個装に書かれた「Thank you!」の文字も健在です。
アレルギー表記といい、森永さんのやさしさが伝わる個装が、私は気に入っています。
個装を開けた時に現れるクッキーの形、お花みたいでかわいらしいですよね。
さつまいもの香りもするんですけど、どちらかというと、チョコレートの香りが強いような気がします。
ナイフを入れてみると、サクッとクッキーが割れるのと同時に、マシュマロがナイフにくっつくのを感じて大変なことになるんじゃないかと思ったんですが、思ったよりは断面がきれいでよかったです。
ナイフを入れるのと同時にさつまいもの香りが強くなり、
「さすが安納芋使用しているだけあるかも」
と、感じることができます。
ただ、食べてみると、さつまいもの濃厚な甘味はするんですけど、もう少しさつまいも感が欲しいかなと思ったのは私だけでしょうか?
クッキーがタルトのサクサク食感を演出していて、マシュマロ独特の柔らかいのにちょっと歯ごたえがあるような不思議な食感が、トリプルの甘味を抑えてくれるような感じです。
クッキーとチョコとマシュマロのトリプルのおいしさに・・・と言いたいんですが、正直に言うと、私はマシュマロが苦手なんです。
マシュマロが苦手ということは、エンゼルパイも、クッキーとチョコレートだけで食べたいというのが、正直なところです。森永さん、ごめんなさい!
ただ、マシュマロもこうして味がついていると、若干、食べやすいんだなということに気づかせてもらえたので、食べてみてよかったと思っています。
そして、マシュマロ好きな子ども達の感想は・・・
「これはこれでおいしいし、トリプルのおいしさを味わえて、とってもぜいたく品。でも、安納芋というだけあって香りはすごいけど、もう少しさつまいもの甘味があってもいいかな。」
と言っていたので、私の感想もあながち、いいところをついていたのかな?
わが家の感想は・・・
子ども4人・・・大絶賛
子ども2人+大人2人・・・マシュマロ自体が苦手
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/