森永さんから秋のお知らせが届きました。今年は、
・エンゼルパイ<和栗>ティータイムパック
・和栗ケーキ
・小枝<安納芋>
・ミニエンゼルパイ<安納芋のスイートポテト>
・安納芋キャラメル(袋)
で、味が違う商品もありますが、去年と同じく5商品ですね。
今回は、秋の定番ともいえる森永さんの「和栗ケーキ」が、今年も元気に帰ってきてくれたので、去年の記事を一部書き直しという形で紹介したいと思います。
なめらかな和栗クリームをしっとりとしたソフトケーキでサンドし、全体をまろやかなチョコレートでコーティングされている和栗ケーキで、「今年もおいしくできました!」という言葉を見ると、栗好きとしては、なんだかうれしくなりますね。
調べてみると、2011年頃からこの時期になると発売されているようで、人気の高さが伝わってきます。
和を強調した背景に、栗ともみじが印象的な秋にぴったりなパッケージですよね。
去年までは、毎年、同じパッケージなのかな思うくらいによく似たパッケージだったんですが、今年は、少し雰囲気が変わりました。
去年まで、表パッケージが縦半分に背景の色が分かれていたんですが、今年は、横にわかれていて、下側の黄色よりも紅葉の赤色が基調色になっています。私的には、今年のパッケージ、けっこう気に入ったんですが、みなさんはどうですか?
【商品名】森永「和栗ケーキ」
【発売日】
・2019/08/20(火)(期間限定)
・2018/08/21(火)(期間限定)
【買った値段(スーパー)】税込257円
【アレルギー物質(27品目中)】小麦、卵、乳、大豆、ゼラチン
【内容量】6個(1個:標準33g)
【カロリー(1個当り)】155kcal
【名称】チョコレートケーキ
【注意点】
・落花生を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
落花生アレルギーの方はお気を付け下さい。
・酒精が使われています。
大丈夫かと思いますが、お子さんやアルコールがとても弱い人、妊婦さんなどは、お気を付け下さい。
いつも思うんですが、この個装にもアレルギー表記がされているのって助かりますよね。
子どもはもちろん、大人でもアレルギーを持っている人にとっては、表記は大切ですもんね。
ん~・・・いいですね。この香り!
和栗味のクリームがチョコレートに包まれているはずなのに、しっかり香りがあります。
これぞ、秋の香り!
ナイフを入れた時に、ふわっとしているようなしっとりしているようなこの感触が、気持ちいいです。
どちらかというと、スポンジの厚みが薄くてクリーム量が多めというのが、森永さんのソフトケーキの特徴なのかなと私は感じていて、スポンジとクリームがよく絡み合うんですよね。
和栗ケーキの場合、チョコレートに包まれていますが、このチョコレートが外箱の側面にも書かれているように、「まろやか」という言葉がぴったりで、まろやかな甘味というのは、こういうチョコレートをいうんだと思える味わいです。
和栗クリームとチョコレートとスポンジひとつひとつの味が協和していて、どれも強すぎず弱すぎず、仲が良いとはこういうことを言うんだなと思わせてくれます。
5年以上もの間、秋の味の代表のひとつとして発売されているのが、食べてすぐにわかる味わいですよ。
わが家の感想は・・・
子ども4人+大人2人・・・大絶賛
子ども1人・・・栗自体が苦手
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/