乳酸菌ショコラから、とってもお腹にやさしい雰囲気の「グラノラ」が、コンビニ・駅売店先行で新登場です!
秋に近づいてくるこの時季、おいしいものたくさんで、ついつい食べすぎてしまって体重が~なんてことも多いですよね。
栗や芋のお菓子がたくさん並ぶ中、グラノラの登場に何かホッとする気持ちが芽生えたのは私だけでしょうか?
乳酸菌ショコラは、お腹にやさしいチョコレートとして2015年から発売されていて、「チョコレートに食物由来の乳酸菌が包まれている」ことで、特に女性に喜ばれている商品のひとつです。
そんなお腹にやさしい乳酸菌ショコラとグラノラを同時に食べられるなんて、なんて贅沢な1品でしょう。
【商品名】
ロッテ「乳酸菌ショコラ(SWEETS DAYS)」グラノラ モバイルパウチ
【発売日】2018/08/14
【想定小売価格(税別)】150円前後
【限定区分】コンビニエンスストア・駅売店先行販売
【アレルギー物質(27品目中)】乳成分、小麦、大豆、ゼラチン
【内容量】34g
【カロリー(1袋当り)】174kcal
【名称】チョコレート
【注意点】
・卵、カシューナッツを含む商品と同じ製造ラインで作られています。
卵、カシューナッツアレルギーの方はお気を付け下さい。
さすがグラノラ。麦チョコのようなこの形。
ただ、麦チョコと違って、一粒一粒、チョコレートがかかっているのではなく、ちょっとした塊になっていて、大きい粒もあれば小さい粒もあり、どことなく手作り感があるチョコレートです。
こうして紹介を始めてみて思ったんですが、意外とロッテさん、手作り感のあるチョコレートありますよね。
ナイフを入れてみると、ライスパフを含め、アーモンドも含んでいるので、香りがふわっと漂ってきます。
食べてみると、ポリポリ食感のチョコレートという感じで、グラノラの食感がアクセントになっていて、このちょっとした今まで感じたことがない歯ごたえがいい感じです。
コクのある甘味のチョコレートとグラノラの相性が抜群で、甘いんですけど、グラノラがそれを打ち消してくれて、後味もそれほど悪くありません。
原材料を見てみるとアーモンドが入っているようですが、アーモンドが苦手な子も気にせずに、おいしく食べることができました。
さて、ここまで書いていうのもなんですが「グラノラ」という存在。
ヘルシーブームといわれている近年、グラノラという言葉をよく耳にするようになりましたが、どのようなものなのでしょうか?
グラノラとは、シリアル食品の一種で、麦などの穀物類とナッツ類を砂糖やはちみつなどのシロップと植物油と絡めて、オーブンで焼いたものをいいます。
シリアル食品といえば、よく朝食などにさらっと食べたりしますよね。
朝食に~と考えると、それ相応のカロリーはあると考えてもいいような気が私はするんですけど、みなさんは、どう思いますか?
とはいっても、気持ちの問題かなとも思いますが、とてもヘルシーな気分で味わえるチョコレートのひとつなんじゃないかなと思います。
わが家の感想は・・・
全員一致・・・大絶賛
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/