当ブログの「カレ・ド・ショコラ」第2弾は「ストロベリー」。
今年9月に発売になった2商品の1つで、CMでも紹介されていますね。
光を浴びたいちごがころころと転がっているかわいらしいデザインでありながら、この高級感。
森永さんのデザイン性の高さを感じるパッケージですよね。
製造技術の結晶とさえ書かれているカレ・ド・ショコラのストロベリーは、製品中に生換算で36%ものストロベリーを使用している贅沢品。
まだ食べてないんですが、カレ・ド・ショコラ誕生15周年を迎えるにふさわしい商品になる予感がします。
【商品名】森永「カレ・ド・ショコラ(Carre de chocolat)」ストロベリー
【発売日】2018/09/11
【参考小売価格(税別)】370円
【限定区分】―
【アレルギー物質(27品目中)】乳、大豆
【内容量】85g(18枚)←1枚:標準4.8g
【カロリー(1枚当り)】27kcal
【名称】チョコレート
【注意点】
・小麦、卵を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
小麦、卵アレルギーの方はお気を付け下さい。
2度目とはいえ、チョコレート専門店で買ってきたようなこの高級感。
やっぱりいいですね~!
そして、中に入っているリーフレットを開けてみると、「カレ・ド・ショコラ ヴァルール」を抽選で毎月900名様にプレゼントしてくれる応募方法が載っていました。
カレ・ド・ショコラの公式HPに詳しく書いてあるんですが、非売品と書いてあるんですよね!
ん~・・・食べてみたい!
写真を見て、気づきましたか?
チョコレートの表面に、外箱の「Carre de chocolat」の一部が映っているんです!
それだけ表面に曇りがないということですよね!すごい!
正直に言うと、食べるまでストロベリーの甘酸っぱさをあまり感じず、ダークチョコレートのコクのあるカカオの香りしか感じれなくて、鼻がおかしくなったかなと思っていたんです。
ところが食べてみると、プチプチとストロベリーの種のような食感を感じるとともに、甘酸っぱくてフルーティーなストロベリーを感じ、ダークチョコレートのちょっと苦味のあるカカオの味わいと混ざり合うことで、お互いを尊重しあう味わいになっています。
さすがストロベリー36%!
それにしても、すごく不思議なんですが、これだけストロベリー感があるのに、どうしてチョコレートの香りばかりでストロベリーの香りを感じることができなかったのか・・・
私の鼻がおかしいだけなのかな?
みなさんは、どう感じましたか?
わが家の感想は・・・
子ども5人+大人2人・・・大絶賛
子ども1人・・・贅沢感のある苺味自体が苦手
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/