”も~っちり食感”と書かれた「もちもちショコラ」から、おもちにほうじ茶を混ぜた和のコラボが誕生です。
和の雰囲気たっぷりで、落ち着いた大人の雰囲気があるパッケージですよね。
期間限定で5/15から発売されていた「もちもちショコラチョコミント味」を紹介し損ねてしまったので、当ブログで「もちもちショコラ」は初めての紹介です。
和のおもちと洋のガナッシュがコラボした味わいを、食べるのが楽しみです。
【商品名】ブルボン「もちもちショコラ」ほうじ茶ラテ
【発売日】2018/08/28
【希望小売価格(税別)】200円
【限定区分】期間限定
【アレルギー物質(27品目中)】乳、大豆
【内容量】8個(4個×2袋)←1箱:標準87g
【カロリー(1箱当り)】336kcal
【名称】洋菓子
【注意点】
・卵、小麦を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
卵、小麦アレルギーの方はお気を付け下さい。
・酒精が使われています。
大丈夫かと思いますが、お子さんやアルコールがとても弱い人、妊婦さんなどは、お気を付け下さい。
・「もちもち」というだけあって弾力がある食感で、おもちを使った商品です。
特に、高齢の方や小さな子どもが食べる時には、十分、気をつけて食べるようにしてください。
・注意点に入るかどうかわかりませんが、カロリーがあくまでも1箱あたりの推定数値です。
個数が決まっているということで、1個あたりのグラム数とカロリーを計算してみました。
1個当たりのグラム数 87(g)÷8(個)=10.875g
1個当たりのカロリー 336(kcal)÷8(個)=42kcal
外箱を開けると、中から4個ずつに分かれた透明の内装が現れます。
フォークもしっかりと各内装に1本ずつ入っていて、とっても便利ですよね。
ちなみに、1個で42kcalだったので、4個でのカロリーを計算してみると・・・
42(kcal)×4(個)=168(kcal)
ということで、個人によって違いはありますが、小さな子どもにとっては若干多いものの、小学生~大人のお菓子としては問題ないのかなと思えるような数値ですね。
チョコレートの棚に一緒に並んでいたとは思えないような、もっちりとした弾力のあるお餅です。
その中から、溶かしたチョコレートに生クリームを混ぜた「ガナッシュ」という種類のチョコレートが入っていて、ナイフで切っている時点で、口どけの良さが伝わってくるような気がするほど、柔らかいです。
そして、このほうじ茶のちょっと渋みのある香り!
もちもちしたお餅とほうじ茶のコラボだけで最高の和の組み合わせなのに、プラスしてガナッシュという洋の味わいが加わるんですから、なんとも贅沢なおやつですね。
食べてみると、ほうじ茶の渋味がすぐに口の中に広がるんですけど、甘味もあるので、渋味が強い感じではありません。
もちもち食感のお餅から、口溶けのいいほうじ茶ラテ風味のガナッシュが溶け出してくるかのようなほど柔らかくて、ちょっと不思議な食感です。
ほうじ茶好きの甘党の方には、本当におすすめな商品です。
ただ、わが家にはおもち嫌いが3人も!
内1人は大福は好きなので、おいしく食べることができたんですが、他2人は、食べることができませんでした。残念・・・
わが家の感想は・・・
子ども4人+大人2人・・・大絶賛
子ども2人・・・おもち自体が苦手
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/