森永さんから、秋の味覚を刺激するこの時期恒例のお芋と栗の味わいの発売が始まって、約1週間。今年は、
・エンゼルパイ<和栗>ティータイムパック
・和栗ケーキ
・小枝<安納芋>
・ミニエンゼルパイ<安納芋のスイートポテト>
・安納芋キャラメル(袋)
の5商品で、今回は、お馴染みの「エンゼルパイ<和栗>」が、今年も元気に帰ってきてくれたので、去年の記事を一部書き直しという形で紹介したいと思います。
「エンゼルパイ<和栗>」は、製品中に1.2%の栗を使っていて、その栗のうち99%は和栗が使われています。99%・・・どうしてなのでしょう?
正直に言うと「どうして100%じゃないんだ⁈」と、聞きたくなってしまいますが、残りの1%にきっと味わいにつながるヒントが隠されているんでしょうね。
他の4商品は、期間限定という形の中、「エンゼルパイ<和栗>」だけはなくなり次第終了してしまうということで、「なくなっちゃう前に」と焦っちゃいますよね。
今年は、イオンさんで意外に早くみつけることができて、ホッと一安心です。
2017年からこの時期に発売になっているんですが、わが家では、去年、この記事を書いた時に初めて食べました。感想に関しては、去年のものをそのまま残させていただきますね。
【商品名】
森永「エンゼルパイ(ENGEL PIE)和栗(ティータイムパック)」
【発売日】
・2019/08/20(火)(期間限定)(なくなり次第終了)
・2018/08/21(火)(期間限定)(なくなり次第終了)
【買った値段(イオン)】税込258円
【アレルギー物質(27品目中)】小麦、卵、乳、大豆、ゼラチン
【内容量】8個(1個:標準32g)
【カロリー(1個当り)】137kcal
【名称】パイ加工品
【注意点】
・落花生を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
落花生アレルギーの方はお気を付け下さい。
・酒精が使われています。
大丈夫かと思いますが、お子さんやアルコールがとても弱い人、妊婦さんなどは、お気を付け下さい。
個装の裏に描かれた、半月状のビスケットの形に、なぜかとっても愛着が湧いてきます。よく見ると、エンゼルパイのビスケット部分を1口食べた時と同じ形なんですね。
個装を開けると、甘味のあるチョコレートの香りがしてくるんですが、あまり和栗を感じることができずに、ちょっと残念。
ナイフで切った時に、ビスケットが割れちゃうかなと思ったんですが、ビスケットよりもスポンジ部分が、ナイフについたマシュマロとともにはがれそうになり、そこに苦労した私でした。
この時点でも、あまり和栗を感じることができないままに食べてみると、甘味のあるチョコレートに包まれたビスケットがサクッとおいしい音がする中に、和栗味のマシュマロがしっとりと口の中に広がります。
やっぱり残念なことに和栗感が少し薄いような気がします。
・・・と、ここまで書いておいて、マシュマロが苦手な私。
エンゼルパイって、マシュマロ以外はおいしく食べることができるんですが、わたしにとって、どうしてもマシュマロがお邪魔なんです・・・
ということで、マシュマロ好きな子ども達に、久しぶりのバトンタッチです。
「あんまり栗の味しないのが残念。でも、ふわっとかすかに栗の香りがして、おいしいよ。」
「栗は苦手だけど、栗感が薄い分、食べやすいかな。」
「栗×2していないけど、少しだけ栗って感じがおいしい。」
というように、しっかり栗を楽しむというより、かすかな栗の香りを楽しみたい人におすすめな商品なんじゃないかなと思います。
わが家の感想は・・・
子ども2人・・・大絶賛
子ども1人・・・絶賛。栗感が薄い。おいしい。
子ども1人・・・絶賛。栗は苦手だけど、食べやすい。
子ども2人+大人2人・・・マシュマロ自体が苦手
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/