とろ~りソースがあふれ出る「ホーバル」からキャンペーンのお知らせが届きましたね。
今年(2018年)1月から発売され、ここ最近では姿を見なくなり、売っていないスーパーも多かったので、
「このままなくなっちゃうんじゃ・・・」
なんて、不安に思っていた人も多いのではないでしょうか。
無事に戻ってきてくれたことに、わが家もホッとしています。
ホーバル「キャラメル」と「カカオ」の2商品ともに「ホーバル―ルブック付き」のキャンペーンが始まり、どんなものなのかと、わが家で人気が高かった「キャラメル」の紹介とともに、ホーバル―ルブックも紹介していきたいと思います。
【商品名】グリコ「ホーバル(HOBAL)」キャラメル
【発売日】2018/01/16(ホーバル―ルブック付きは2018/09/25から)
【小売価格(税別)】― 円←私が買ったコンビニでは税込238円でした。
【アレルギー物質(27品目中)】乳成分、大豆
【内容量】8粒(1粒:標準10g)
【カロリー(1粒当り)】53kcal
【名称】チョコレート
【注意点】
・卵、小麦、ピーナッツを含む商品と同じ製造ラインで作られています。
卵、小麦、ピーナッツアレルギーの方はお気を付け下さい。
若干、写真がぶれちゃいましたね・・・
写真右上がホーバル―ルブックです。
以前のホーバルに入っていたトレーと同じように、内装と外箱の間に入っていて、トレーと同じくらいの大きさのもので、写真では切れちゃっているんですが、右側に「OPEN」の文字が書かれていて、本の1ページを開くような形になっています。よく葉書などで見るような感じですね。
内装を開けた時のこの香ばしい香り!
ガーナ産カカオを14%も使用していて、疲れた時など、甘いチョコレートを食べたい時に欲しくなる1品です。
ん~・・・おかえりなさい!
かわいかったので残しておいたトレーが、こんな形で役立つとは!
今回はトレーは入っていなくて、あくまでも以前のものです。
写真右上のように、裏側にも一言、書いてあり、中を開けると・・・
ここからは、ブログで載せるのはどうかなと思うのでやめておきますが、ホーバルを頬張る時のおいしい食べ方のルール、
「頬張るルール=ホーバル―ル」
が、全部で4つ書かれています。
断面写真を撮るとなると、ホーバル―ルをいきなり破っていますが、ナイフで切った時のこのキャラメルソースのとろとろ感がよくて、焦がしキャラメルの香ばしい香りがふわっと漂ってきます。
そして、半分に切った写真のチョコレートを食べてみて、わかりました。
切ってしまうと、いきなりキャラメルソースの濃厚な旨味がくるので、チョコレートのカカオ感が半減してしまうんですね。
・・・ということで、再度、ホーバル―ルを破り、2粒目。
チョコレートの香ばしいカカオの香りと甘味を感じながら、少しずつ甘味豊かな焦がしキャラメルソースが溶け出してくるこの感じ!
1口で食べるのと2口で食べるのとでは、全然違うということが、今回、初めてわかりました。
ちなみに、ホーバル―ルブックには、神木隆之介さんが出演している「どっぷり音サロン」にアクセスするためのQRコードものっているので、興味のある人は、ぜひ観てみてくださいね。
わが家の感想は・・・
子ども6人+私・・・大絶賛
旦那・・・キャラメルがすごい濃厚。甘い。
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/