1992年に初めて発売されて以来、たくさんの人に愛されている「メルティーキッス」が、今年も元気に戻ってきました!今年は5種類の味わいが発売され、うち2商品は洋酒入り。
今回は、洋酒の入っていない3商品をまとめて紹介したいと思います。
調べてみると、1992年当初から「雪のような口どけ」というフレーズが使われ、冬季限定チョコレートとして発売されていて、現在では、他社からも多くの冬季限定のなめらか食感のチョコレートが販売されていますが、メルティーキッスが日本初だったそうです。
いつからなのか、はっきりしたことはわからなかったんですが、スティックパックもあり、毎年、違う味が発売されているみたいですね。
今年は「プレミアムショコラ」が、スティックパックになって販売されています。
現在は、毎年10月頃に3種類の味が発売されているんですが、2004年までは辿れたものの、それ以前は辿ることができませんでしたが、
20014~2017年は「プレミアムショコラ」「フルーティー濃いちご」とともに、
2017年・・・初摘み濃抹茶
2016年・・・薫る濃抹茶
2015年・・・濃抹茶
2014年・・・香ばしきなこ
2010~2013年は「クリーミーショコラ」「フルーティー濃いちご」「濃抹茶」
2008~2009年は「クリーミーショコラ」「フルーティー濃いちご」とともに、
2009年・・・アーモンドキャラメリゼ
2008年・・・ダークラム
2007年は「ミルク」「抹茶」「フランボワーズ」
2006年は「とろけて香る3つのカカオ」「深くまろやかな濃いちご」「なめらか焦がしミルク」
2005年は「希少なカカオ」「濃いちご」「濃抹茶」
2004年は「希少なカカオ」「ストロベリー」「濃抹茶」
・・・という感じで、時々、違う味わいを取り入れながら、チョコ、いちご、抹茶の味わいが基本の3商品なんですね。
今年は、昨年と同じ「プレミアムショコラ」「フルーティー濃いちご」「初摘み濃抹茶」で、新垣結衣さんが出演するCMが発売日と同日から放送されているので、目にしている人も多いのではないでしょうか。
さらに、12~1月くらいに違う味わいのメルティーキッスを発売している年もあることを考えると、今年も、期待してしまいますね。
追記:
11月6日に「メルティーキッス パーティーアソート袋」が発売されました。
これこそが、わが家にとっての心強い味方!
3種類の味わいが1つの袋に入っていて、それぞれの好みの味わいをみんなで楽しめるので、大助かりです。
<共通情報>
【発売日】2018/10/23(冬季限定) ・パーティーアソート袋→2018/11/06
【参考小売価格(税別)】248円 ・パーティーアソート袋→570円
【名称】チョコレート
【商品名】明治「メルティーキッス(Melty kiss)」プレミアムショコラ
【アレルギー物質(27品目中)】乳成分、大豆
【内容量】60g(15粒入っていました。)
・スティックパック 41g(10枚)
【カロリー(1箱当り)】382kcal
・スティックパック 252kcal
(1粒当りのカロリーはパーティーアソート袋を、スティックパックは注意点を参照してください。)
【商品名】明治「メルティーキッス(Melty kiss)」フルーティー濃いちご
【アレルギー物質(27品目中)】乳成分、大豆、りんご
【内容量】56g(14粒入っていました。)
【カロリー(1箱当り)】355kcal
(1粒当りのカロリーはパーティーアソート袋を参照してください。)
【商品名】明治「メルティーキッス(Melty kiss)」初摘み濃抹茶
【アレルギー物質(27品目中)】乳成分、大豆
【内容量】56g(14粒入っていました。)
【カロリー(1箱当り)】356kcal(1粒当りのカロリーはパーティーアソート袋を参照してください。)
【商品名】明治「メルティーキッス((Melty kiss))」パーティーアソート袋
【アレルギー品目】それぞれの箱タイプのものを参照してください。
【内容量】150g
・プレミアムショコラ→13粒(1粒:標準4.0g)
・フルーティー濃いちご→12粒(1粒:標準4.1g)
・初摘み濃抹茶→12粒(1粒:標準4.1g)
【カロリー(1粒当り)】
・プレミアムショコラ→25kcal
・フルーティー濃いちご→26kcal
・初摘み濃抹茶→26kcal
【注意点】
・注意点に入るかどうかわかりませんが、カロリーがあくまでも1箱あたりの推定数値です。
パーティーアソート袋を参照していただきたいんですが、スティックパックはまったく違う数値なので、枚数が決まっているということで、1枚あたりのグラム数とカロリーを計算してみました。
(スティックパック)
1枚当たりのグラム数 41(g)÷10(枚)=4.1g
1枚当たりのカロリー 252(kcal)÷10(枚)=25.2kcal
外箱を開けると、それぞれの味に合わせた色のかわいらしい個装が入っているんですが、その中にそれぞれ違う色のかわいらしいハートがついている個装があるのがわかるでしょうか?
すべての個装についているわけではなく、1箱に入っている粒数は決まっていないんじゃないかなと思います。
さまざまな雪の結晶のイラストが描かれていて、冬ならではのデザインですよね。
ここからは、また別々に感想を書いていこうと思います。
・プレミアムショコラ
今回は、ハートのついた個装が2つ。
一見、2層になっているように見えない断面ですが、よく見ると、かすかに外側と内側が違うのかな?と思うような線があるのかわかるでしょうか?
口に入れた瞬間から濃厚でクリーミーな旨味が口いっぱいに広がり、ミルクチョコレートのやさしい甘味が心地よくて、子どもから大人まで楽しめる味わいに仕上がっています。
これだけミルクを感じる濃厚さがあるのに、後に残らないのがとても不思議です。
わが家の感想は・・・
子ども6人・・・大絶賛
大人2人・・・絶賛。少し甘い。
という結果でした(^^)/
・フルーティー濃いちご
今回は、ハートのついた個装が3つ。
個装を開けた瞬間から甘酸っぱいいちごの香りがふわっと漂い、食べた瞬間、口の中が甘酸っぱいいちごの酸味でいっぱいになります。
チョコレートの甘味が濃厚でフルーティーないちご味と混ざり合いながら溶けていき、絶妙な甘味と酸味のハーモニーを奏で始めたと思ったら、なめらか食感過ぎて、すぐになくなってしまいます。
酸味があるので食べやすく、次々と手が出て、ついつい食べすぎてしまいそうな味わいです。
わが家の感想は・・・
全員一致・・・大絶賛
という結果でした(^^)/
・初摘み濃抹茶
今回は、ハートのついた個装は1つ。
個装を開けた時の香りも食べた時の味の印象も、渋味や苦味がかすかにする濃厚な独特の甘味のある抹茶チョコで、とっても深い味がします。
‶石うすで挽いた初摘み抹茶”を使っているというだけあって、これだけ濃厚な味わいなのに、口の中でなめらかに溶けていく抹茶が、不思議とくどくありません。
濃厚な抹茶の風味を楽しむことができ、抹茶が好きな子どもであれば、子どもでもおいしく食べることができる味わいに仕上がっています。
ただ、どちらかというと甘味が強い抹茶味なので、抹茶の渋味や苦味を楽しみたい人には、ちょっと物足りなさを感じるかもしれません。
わが家の感想は・・・
子ども3人・・・大絶賛
大人2人・・・絶賛。渋味と苦味がもう少し欲しい。
子ども3人・・・抹茶自体が苦手
という結果でした(^^)/
3商品ともに、子どもから大人まで楽しめる味わいに仕上がっていて、家族全員で、それぞれの好みを考慮しながら分け合いながら楽しめる味わいで、わが家には、とってもありがたいチョコレートです。
長文になってしまいましたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/