グリコさんから、ちょっと変わったネーミングでかわいらしいパッケージの「アーモンドピーク」が発売になりました。その名も「クイーンのひとやすみ」。
女王様だって、羽を伸ばしてゆっくり休みたい時もあるのは、当然。
そんな時におすすめなアーモンドチョコレートといったところでしょうか。
華やかさあふれるスパークリングワイン仕立てのアーモンドピークは、今回が初めてのようですが、調べてみると、2016年には「シルキークイーン」というアーモンドピークが発売されていたことがあって、クイーンという言葉が使われることは初めてではないようですね。
かわいらしい中にもどこか贅沢感のあるアーモンドピークに、ちょっと自分もクイーンになったような気分・・・になれるんでしょうか?
【商品名】グリコ「アーモンドピーク(ALMOND PEAK)」クイーンのひとやすみ
【発売日】2018/11/20
【価格(税込)】私が買ったスーパーでは税込194円でした。
【アレルギー物質(27品目中)】乳成分、大豆
【内容量】12粒(1箱:標準61.5g)
【カロリー(1箱当り)】353kcal
【名称】チョコレート
【注意点】
・卵、小麦、ピーナッツを含む商品と同じ製造ラインで作られています。
卵、小麦、ピーナッツアレルギーの方はお気を付け下さい。
・洋酒香料が使われています。
アルコール分0.1%以下ということなので大丈夫かと思いますが、お子さんやアルコールがとても弱い人、妊婦さんなどは、お気を付け下さい。
・注意点に入るかどうかわかりませんが、カロリーがあくまでも1箱あたりの推定数値です。
粒数が決まっているということで、1粒あたりのグラム数とカロリーを計算してみました。
1粒当たりのグラム数 61.5(g)÷12(粒)=5.125g
1粒当たりのカロリー 353(kcal)÷12(粒)=29.416…kcal
ピカピカ光るシルバーのアルミそのままのパッケージが、清潔感がありますよね。
内装を開けると、とってもフルーティーな香りで、いちご果肉の方がラズベリーより多く入っているようなんですが、どちらかというと、ラズベリーの香りが強い気がします。
こうして見てみると、グリコさんには申し訳ないんですが、アーモンドピークって食べたことあったかな・・・
グリコさんのアーモンドチョコレートと言えば、スライド式の外箱で赤の背景に白帯が十字に描かれているものというイメージなのは、おばさんだからかな?
スライド式のアーモンドチョコは、近所のスーパーでも販売しているので、ドライブのおともなどに買ったりすることがあるんですが・・・
ナイフを入れた時に、コリっと音が鳴るくらいのアーモンドが、まさにグリコさん独特のアメ焼き製法のアーモンドですね。
食べてみても、苺の甘酸っぱい味わいもかすかにするんですが、やっぱりラズベリー感の方が強いような気がするのは、私だけでしょうか?
でも、それがまた、フルーティー感があって香ばしい華やかな気分になれて、贅沢感いっぱいです。
アーモンドのコリコリ食感と甘味のあるナッツの味わいが、いいアクセントになっていて香ばしさが倍増していて、絡み合うことで、ちょっと不思議な美味しさがあります。
「クイーンのひとやすみ」というネーミングがぴったりの味わいです。
クイーンな気分・・・にはなれませんでしたが、贅沢感はしっかり感じることができましたよ。
最初は、全然スパークリングワイン仕立ての意味が分からなかったんですが、チョコレートがなくなる寸前から、かすかにシュワっとする感覚があるようなないような・・・
みなさんは、感じたでしょうか?
アルコール分0.1%以下は、わが家では子ども達も範囲内にしているので、全員での紹介なんですが、子ども達には、ちょっと大人の味だったみたいですね。
わが家の感想は・・・
大人2人・・・絶賛
子ども3人・・・大人の味だけど、おいしい。
子ども2人・・・少し酸味が強いかなと思うけど、おいしい。
子ども1人・・・酸っぱい。
と、なんともバラバラな結果になってしまいました(^^;)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/