クリスマスに向けていちごが並び始めるこの時季、ロッテさんからも「いちごフェア」5商品が発売になりました。
当ブログでの2商品目は「カスタードケーキ いちごのコンフィチュール仕立て」。
「姿を見たことがある気がするけど、食べたことあったかな?」と思い、調べてみると、
2017/11、2016/11・・・香りたつ苺
2015/12・・・完熟いちご
2012/12・・・フレジェ
2011/12・・・ストロベリー
というように、2013年と2014年が「いちごフェア」の商品としては落選しているんですが、2011年以降、ほぼ毎年のように「いちごフェア」の仲間として、いちご味のカスタードケーキが発売されています。
ロッテさんには申し訳ないんですが、食べたことがあるようなないような・・・
【商品名】ロッテ「カスタードケーキ(Custard Cake)」いちごのコンフィチュール仕立て
【発売日】2018/11/27(冬季限定)
【想定小売価格(税別)】300円前後
【アレルギー物質(27品目中)】卵、乳成分、小麦、大豆
【内容量】6個(1個:標準27.5g)
【カロリー(1個当り)】122kcal
【名称】洋菓子
【注意点】
・洋酒が使われています。
大丈夫かと思いますが、お子さんやアルコールがとても弱い人、妊婦さんなどは、お気を付け下さい。
・半生タイプの商品なので、温度管理には気をつけましょう。
期間限定カスタードケーキの個装は、定番といってよさそうですね。
個装を開けると、ふわっといちごジャムのような甘酸っぱい香りがして、一瞬「あれ?」と、思ってしまったんですが、そうそう「コンフィチュール=ジャム」と考えてよかったんでしたよね。
ナイフを入れてから、向きを間違ってしまったことに気づいた私。
今まで気にしたことなかったんですが、クリームが半分強くらいのところまで入っている感じなんですね。
こうして断面にしてみると、さらにいちごクリームの甘酸っぱい香りが強くなり、口の中に入れた瞬間に、最高潮に達します。
ふわっとした食感のケーキ生地の甘味と、いちごの甘酸っぱさとが重なって、バランスが取れた味わいに仕上がっています。
正直に言うと、カスタードケーキのフルーツ系のクリームは、若干、薄味な感じがしていたんですが、今回は、いちごコンフィチュール仕立ての味わいを、しっかり楽しむことができました。
ところで、この時季に、どうして「いちごフェア」なのか・・・
いちごの旬は春先、4~5月頃です。
わが家のある北海道では、さらに遅い6~7月あたりに、いちご狩りがあちこちで行われています。
すごく気になって調べてみたんですが、実は、旬は4~7月頃でも、年間で販売される量が1番多いのは、クリスマスシーズンの12月なんだとか。
そのため、ビニールハウスでのいちご栽培する農家が多く、この時季にたくさん収穫できるように栽培しているという裏事情があるんだそうです。
「いちごフェア」をこの時季に毎年しているのは、そういった事情があったんですね。
わが家の感想は・・・
全員一致・・・大絶賛
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/