去年(2017年)の今頃、世間をにぎわしていたセブンイレブンさん限定の「チップスターショコラ」が、今年は「チップスターショコラ<アーモンドクランチ>」という仲間を引き連れて、帰ってきました!
不二家×YBC「チップスターチョコレート」が発売されていたのは知っていたんですが、申し訳ない話なんですが、ヤマザキビスケットさんから「チップスターショコラ」が発売されていたのを、まったく知りませんでした。去年は、
2017年11月から東京都限定(北関東、関東、埼玉)でテスト販売
2017年12月から関東(東京除く)、新潟、北陸
2017年12月から北海道、東北、東海、九州
2018年1月から近畿地方
までは、辿ることができました。
その後、1度販売がストップし、再度2月頃から順次発売を開始したということで、本当に入手困難だったのが、調べていると伝わってきます。
そして、今年は、10月末から2商品同時に地域限定販売が始まり、11月末には、全国的な販売が始まりました。
わが家のある北海道で、私が最初にみつけたのは、先々週くらいだったでしょうか?
迷いに迷った末、「やっぱり食べてみたいよね。」ということで、かなり遅い感じですが紹介することにしました。
ネットショッピングでの販売はまだあるようですが、2商品ともに残り少ないようなので「まだ食べていないよ」という人は、早めの方がいいかもしれません。(12/27現在)
でも、私が住んでいる地域では、まだまだセブンイレブンさんに行くと姿を見かけるので、間に合うと思いますが、早いに越したことはないかもしれませんね。
【商品名】
・ヤマザキビスケット「チップスターショコラ(Chip star)」
・ヤマザキビスケット「チップスターショコラ(Chip star)」アーモンドクランチ
【発売日】(セブン限定)
・2018/10/29→関東、新潟、北陸
・2018/11/26→上記以外の地域
【価格(税別)】私が買ったセブンイレブンでは、2商品ともに税込378円でした。
【アレルギー物質(27品目中)】小麦、乳、大豆
【内容量】
・チップスターショコラ→18枚(1パック:標準72g)
・アーモンドクランチ→12枚(1パック:標準60g)
【カロリー(1パック当り)】
・チップスターショコラ→427kcal
・アーモンドクランチ→340kcal
【名称】チョコレート菓子
【注意点】
・えび、かに、卵を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
えび、かに、卵アレルギーの方はお気を付け下さい。
・注意点に入るかどうかわかりませんが、カロリーがあくまでも1パックあたりの推定数値です。
枚数が決まっているということなので、1枚あたりのグラム数とカロリーを計算してみました。
・チップスターショコラ
1枚当たりのグラム数 72(g)÷18(枚)=4g
1枚当たりのカロリー 427(kcal)÷18(枚)=23.722…kcal
・アーモンドクランチ
1枚当たりのグラム数 60(g)÷12(枚)=5g
1枚当たりのカロリー 340(kcal)÷12(枚)=28.333…kcal
ここからは、別々に紹介していきたいと思います。
・チップスターショコラ
なんて、ダークなチップスターなんでしょう!
外箱を開けた時に現れる内装の色合いもそう感じましたが、チップスターの形をしているのに、見た目は、まるでチョコレートみたい!
内装に「この面を上にしてお開けください。」という文字が書かれていて、ちょっと不思議な感じだったんですが、トレーに1枚1枚、丁寧に並べられていて、割れてしまわないようにしてあったんですね!
裏返しにすると、チップスターの姿が現れ、「本当にチップスターだ!」と、衝撃と感動の嵐です。
割ってみると、チップスターの薄さより、若干薄いかなという厚みのチョコレートなんですが、とっても主張していて、濃厚な甘味があるチョコレートです。
チップスターの塩の効いたしょっぱさが、濃厚な甘味のチョコレートと混ざり合うことで、甘味と塩味というコラボレーションが出来上がり、パンチの効いたチョコレートの味わいへと変化していきます。
思っていた以上に、チップスターの塩っ気のある味わいが強く、甘味を抑えてくれるので、いくらでも口に入れてしまいそうな感じです。
・チップスターショコラ<アーモンドクランチ>
「内装が青なんだ!」というのが第一印象で、外箱と似た色あいの内装かなと思っていたので、意外性にびっくりしてしまいました。
塩っ気のあるアーモンドチョコレートのような香りがして、チップスターショコラにたくさんのアーモンドが散りばめられているだけなのに、けっこう見た目の印象が変わりますよね。
こうして見てみると、夜空に光るお星さまみたい!
こちらも裏面を見ると、チップスターがしっかりと見え、「これはチップスターなんだ」と思わせてくれます。2枚目になると、衝撃と感動も半減してしまいますが・・・
一応、アーモンドクランチも断面写真、撮ってみました。
あまり意味がないかもしれませんが・・・
食べてみると、思っていた以上に大人の味ですね。
ちょっと苦味を感じるビターチョコとしょっぱさを感じるチップスターが、「もう少しで喧嘩が始まる!」というところを、カリカリ食感のアーモンドクランチの旨味と甘味で、両者を落ち着かせてくれている印象です。
このアーモンド、「キャンディングアーモンド」と側面に書かれているんですが、要するに雨がけのように、砂糖でコーティングされているアーモンドのことです。
けっこう濃厚な甘味があるナッツ感で、かむたびにカリカリッと音を立ち、とってもいいアクセントになって、これがあるからこそ、ビターチョコレートとチップスターが仲良しでいられるのかなと感じました。
わが家の感想は・・・
・チップスターショコラ
全員一致・・・大絶賛
・アーモンドクランチ
子ども3人+大人2人・・・大絶賛
子ども2人・・・絶賛。ちょっと苦くて大人の味。
子ども1人・・・アーモンド自体が苦手
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/