去年(2018年)発売されたホーバルから、新しく「ホーバル<アーモンド>」が仲間入りしたという、うれしいお知らせが届きました。
今までとは雰囲気が違った装いの、高級感あふれた黄金色のパッケージが、チョコレートの棚に並んでいると、すぐに目が行きました。
パッケージを見た瞬間、「ソースじゃなくてアーモンドが入っちゃったの⁈」と思ったんですが、やっぱりホーバルはソースですよね。
アーモンドがまるごと入っているわけではなく、ホーバルの特徴でもある「とろ~りソース」だと、ちゃんと書いてありますね。
一般的なチョコの約2倍ある大粒チョコに、アーモンドソースが包まれているなんて、想像しただけでも口の中が大変なことに・・・
【商品名】グリコ「ホーバル(HOBAL)」アーモンド
【発売日】2019/01/15
【価格(税込)】私が買ったコンビニでは237円でした。
【アレルギー物質(27品目中)】乳成分、大豆
【内容量】8粒(1粒:標準10g)
【カロリー(1粒当り)】53kcal
【名称】チョコレート
【注意点】
・卵、小麦、ピーナッツを含む商品と同じ製造ラインで作られています。
卵、小麦、ピーナッツアレルギーの方はお気を付け下さい。
黄金色の内装を予想していたんですが、赤色の内装で、ちょっと意外性を感じました。
内装を開けた時の濃厚な香りにびっくり!
この上ない高級感あふれたアーモンドチョコの香りがします。
しっかりチョコレートに包まれているのに、これだけアーモンドの香りがするなんて!これぞまさしく芳醇な香りっていう感じです。
ナイフを入れた時に、意外とチョコレートがやわらかくて、す~っとナイフが入るんですよね。
そして、とろ~りとろけるホーバルの特徴でもあるアーモンドソースを見てください!
写真では、とろけだすギリギリのところで止まっていますが、この後、すぐに出てきて、大事なソースがなくなってしまうところでした。
1口で頬張りながら食べるのが、ホーバルを食べるルールなんですが、この大粒チョコを1口で食べるのって、なかなかな感じですよね。
でも、ガーナ産カカオ14%使われている濃厚な旨味のチョコレートの中から、アーモンドソースがあふれ出てくるその瞬間を感じることができるのは、1口で食べるからこそなんです。
とろ~っと溢れ出たアーモンドソースのなんとも言えない香ばしさが、チョコレートと絡み合う瞬間の第一印象は、コリコリ食感がないアーモンドチョコの一言でしょう。
隠し味にヘーゼルナッツペーストが入っているということで、アーモンドがまるごと入ったアーモンドチョコとは違った、なめらかな食感に仕上がっています。
とはいえ、かなり濃厚な甘味のあるチョコレートなので、「甘党です!」と言える人におすすめな商品だと思います。
ちなみに、CMを見て「1口で食べる」が浸透しているわが家の子ども達。
飲み込んでしまわないように気をつけなくちゃいけない感じですが、「小さい子どもが1口で食べるには大きいでしょ!」と思うんですが、気合入れて頑張るので、リスみたいでとってもかわいらしい感じですよ(笑)
※小さな子どもに食べさせる時には、十分、気をつけてくださいね。
わが家の感想は・・・
子ども4人+私・・・大絶賛
子ども1人+旦那・・・絶賛。かなり甘い。
子ども1人・・・ナッツ自体が苦手
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/