1984年に発売され、今年35周年を迎えるカントリーマアムから、今年も元気に抹茶の味わい「(低温)熟成抹茶」が新発売になりました。
今年は、去年と同じく、熟成するために低温貯蔵をした京都産の石臼挽き宇治抹茶を使用していて、抹茶好きには、楽しみな一品になっています。
追記:「カントリーマアムミニ<低温熟成抹茶>」が発売になったので、追記させていただきます。
食べきりサイズなので、持ち歩きやすいのもそうですが、食べすぎ防止にもなって便利ですよね。
調べてみると、2009年以前の情報をみつけることはできませんでしたが、
2018年 熟成宇治抹茶
2017年 お茶香る和パフェ
2016年 玉露入り抹茶
2015年 大茶会
2014年 極み抹茶
2013年 香り抹茶
2012年 抹茶アイス
2011年 抹茶ソフトクリーム
2010年 宇治金時
というように、毎年違った形で、抹茶の味わいが発売されています。この時期だけの贅沢な和の味わいに、心が躍ります。
【商品名】
・不二家「カントリーマアム(COUNTRY MA’AM)」(低温)熟成抹茶
【発売日】2019/02/05(火)(期間限定)
【買った値段(スーパー)】税込286円
【アレルギー物質(27品目中)】卵、乳、小麦、大豆
【内容量】
14枚(1枚:標準10.5g)
【カロリー(1枚当り)】50kcal
【名称】クッキー
<追記>
・不二家「カントリーマアム(COUNTRY MA’AM)ミニ」(低温)熟成抹茶
【発売日】2019/02/19(火)
【買った値段(コンビニ)】
税込108円
【アレルギー物質(27品目中)】
卵、乳、小麦、大豆
【内容量】47g
【カロリー(1袋当り)】226kcal
【名称】クッキー
濃い緑色を背景に、薄い緑と濃い緑で描かれた葉が、まさに和の雰囲気がある個装で、どこか贅沢感もありますよね。
「これが熟成抹茶の香り!」と言いたくなるくらいに、心地良さと濃厚な抹茶の香りで、カントリーマアムだということを忘れてしまいそうです。
パッケージでは、ホワイトチョコチップとチョコチップがダブルで入っている写真なのに、ナイフを入れると、白いホワイトチップしか見えず、4等分にしてみると、チョコチップが現れ「これだ!」と、1人で喜んでしまいました。
低温貯蔵で熟成することで、抹茶の渋味を抑える効果があるそうなんですが、しっかりと抹茶の渋味や苦味を旨味とともに感じることができて、濃厚でまろやか感もありつつ、爽やかなお茶の雰囲気もあるという、まさに抹茶のいいとこどりをしたような味わいです。
チョコチップとホワイトチョコチップがちょうどいい具合に、甘味のアクセントになっていて、より一層まろやかさが深まります。
「ファミリーパックとそれほど変わらないでしょ。」
と、思っていたんですが、想像以上に、香り的にも味わい的にも、大人な雰囲気のカントリーマアムという印象が強かったです。
子ども達どうかなと思ったんですが、
わが家の感想は・・・
子ども3人+大人2人・・・大絶賛
子ども1人・・・絶賛。少し大人の味。
子ども2人・・・抹茶自体が苦手
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/