2018年9月から発売されている「エモ」から、今までとは一味違う雰囲気で、落ち着いたイメージのあるパッケージをまとった新しい味わい「エモ<ヘーゼルホワイト>」が新発売になりました。
パッケージ中央のエモの姿が、スポットライトを浴びて光り輝いているように見えるのは、私だけでしょうか?
エモは、「ショコラ」と「キャラメルホワイト」の2商品が、去年、同日発売になって、当ブログでも紹介させていただいたんですが、公式HPを確認してみたところ、今回、ヘーゼルホワイトとキャラメルホワイトが入替えになるようです。
まだまだキャラメルホワイトもネット販売、またスーパーなどでも販売されているお店はたくさんあるので、もし、「なくなっちゃうの⁈」と思う人がいるなら、早めに購入した方がいいかもしれません。
私的には、「新しい味わい出ないのかなぁ」と思っていたところに、しかもヘーゼルナッツの味わいということで、ネーミングのヒントにもなっている感動的な(emotional)瞬間を味わうことができることに、嬉しく思っているんですが・・・
【商品名】森永「エモ(emo)」ヘーゼルホワイト
【発売日】2019/01/29(火)(期間限定)
【買った時の価格(セブンイレブン)】税込216円
【アレルギー物質(27品目中)】乳、大豆
【内容量】40g→標準10粒(1粒:標準4.0g)
【カロリー(1個当り)】22kcal
【名称】準チョコレート
【注意点】
・小麦、卵を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
小麦、卵アレルギーの方はお気を付け下さい。
個装も外箱と同系色で、かっこ良さとどこか落ち着いた雰囲気を持ち合わせていて、今までの情熱的な雰囲気とは、少し違いますね。
個装を開けてみると、思っていたよりも薄くて城に近い茶系色をしていて、まさにナッツの色合いに似ています。
香りも、ナッツの中でも少し独特なヘーゼルナッツの旨味を感じる香りで、「とっても甘そう・・・」というのが、正直な印象です。
ナイフを入れた時のこの感触、チョコレートなのにチョコレートらしくない、ふにゅっとした感触は健在で、ナイフを入れただけでも感じます。
この感触こそが、好きな人と苦手な人にはっきり分かれるんじゃないかなと思うんですが、食べた時に、キャラメルのようなでもそこまで硬くなく、歯につくわけでもない、とってもなめらかな口どけがいいチョコレートなのに、手に持っても手につかない、とっても不思議なチョコレートですよね。
味はというと、とっても濃厚なナッツの旨味を感じ、ホワイトチョコにヘーゼルナッツの甘味が混ざり合っていることで、ナッツの旨味がとても引き立てられている味わいです。
とっても濃厚な甘味を感じて、少しくどいかなとも思うんですが、やさしさも兼ね備えているので、ナッツが好きな人であれば、ホワイトチョコが苦手でも、食べやすい味わいに仕上がっているんじゃないかなと思います。
現に、ホワイトチョコが苦手な旦那も「ナッツ感があるから食べやすいな。」と言っていましたよ。
わが家の感想は・・・
子ども3人・・・大絶賛
子ども2人+私・・・絶賛。甘いけど、やさしい味。
旦那・・・ホワイトチョコレート自体は苦手だけど食べやすい。
子ども1人・・・ナッツ自体が苦手
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/