不二家さんの「ルック ア・ラ・モード」から、受験生応援パッケージ「受かルック<ア・ラ・モード>ファミリーパック」が発売になって、かれこれ1か月以上が経ってしまいました。
2016年以前の情報はみつけることができませんでしたが、2017年にも発売されていて、写真の他に、男の子用のパッケージもあり、絵柄は2種類から選べるようになっています。
わが家は、女の子が多いので、女の子用のものを買ってきてみました。
ただの「ルック」ではなく「受かルック」というネーミングと、ペコちゃんの応援してくれている姿に、受験生とその家族に限らず、新しいことを始めようとしている人にとっても、勇気づけられるのではないでしょうか。
ちなみに「受かルック」には、通常の「ルック ア・ラ・モード」とは違う味わいが1種類入っているって知っていますか?
不二家さんには申し訳ないんですが、私、ずっと同じ味だと思っていたんです。
通常の「ルック<ア・ラ・モード>」に入っているのは、バナナ、アーモンド、ストロベリー、パイナップルの4種。
今回の限定パッケージの受かルックには、バナナの代わりに「桜」が入っていて「そうだったの~⁈」という感じです。
【商品名】
不二家「受かルック(LOOK)ア・ラ・モード」ファミリーパック
【発売日】2018/12/18(火)(期間限定)
【買った値段(スーパー)】税込297円
【アレルギー物質(27品目中)】乳、大豆、ごま
【内容量】30粒(1粒:標準4.4g)
【カロリー】・桜→26kcal ・アーモンド→27kcal
・ストロベリー→24kcal ・パイナップル→25kcal
【名称】チョコレート
【注意点】
・卵、小麦、落花生を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
卵、小麦、落花生アレルギーの方はお気を付け下さい。
これです、これ!
4種の応援メッセージが書かれた4色の個装が入っているんですが、その中に、外装のペコちゃんと同じものが入っていました。
セーラー服の女の子バージョンは、上写真にあると思いますが、男の子用の学生服を着たペコちゃんは、写真下の水色の個装に描かれたペコちゃんが左側にいて、赤を基調としたパッケージなんです。
「ルック<ア・ラ・モード>」をまだ紹介記事を書いていないので、とりあえず、この場を借りて、全種類、紹介していきたいと思います。
・桜
なかなかな桜の香りがするクリームで、食べた時に、桜餅の葉を食べずにおもちだけ食べている感覚に陥ります。
そこで違うのが、あんことミルクチョコレートの違いですよね。
桜味のクリームは食べたことがありますが、多分、人生の中で初めて桜味とチョコのコラボを食べた気がするんですが、思っていた以上に相性がよくて、「あんこじゃなくても、桜味っておいしいんだ!」という印象です。
「桜咲け!」の願いを込めたというイメージに、ぴったりの味わいです。
わが家の感想は・・・
子ども2人+大人2人・・・絶賛。少し甘い。
子ども4人・・・桜味自体が苦手
という結果でした(^^)/
・アーモンド
アーモンドの香ばしさがありつつ濃厚な甘い香りして、どちらかというと、子ども向けなのかなという印象です。
食べてみると、ミルクチョコレートとアーモンドクリームの相性はいいんですが、香りで感じた通り、甘味が強い子どもが好きそうな味わいです。
受験生はたくさん頭を使うので、このくらい甘味があると、脳が活性化されていいかもしれませんね。
わが家の感想は・・・
子ども5人+大人2人・・・絶賛。少し甘い。
子ども1人・・・ナッツ自体が苦手
という結果でした(^^)/
・ストロベリー
思っていた以上に、甘酸っぱいフルーティーなストロベリーの香りがするクリームです。
食べてみると、甘味がありながら酸味もあって、いちごチョコを食べているような味わいです。
子どもが好きそうな甘いいちごチョコの味なのかなと思っていたんですが、思っていたよりも、甘酸っぱいいちご味のクリームで、子どもから大人までおいしく食べることができる味わいなんじゃないかなと思います。
わが家の感想は・・・
子ども6人・・・大絶賛
大人2人・・・絶賛。もう少し酸味が欲しい。
という結果でした(^^)/
・パイナップル
「これは!」と思えるような、なんとも言えないパイナップルの糖度の高さを感じる香りで、パイナップルジュースを連想してしまいました。
食べた時のジューシー感が最高で、ミルクチョコレートの存在を忘れてしまいそうです。
とはいえ、チョコレートの存在にもしっかりと価値があります。
正直に言うと、パイナップル味のクリームやチョコなどは、けっこう好きなんですが、その糖度の高さから、食べると舌がヒリヒリすることがある私。
ミルクチョコレートがやさしく包み込んでくれていることによって、そのヒリヒリ感をまったく感じることなく食べることができました。
わが家の感想は・・・
子ども4人+大人2人・・・大絶賛
子ども2人・・・絶賛。本物が食べたくなる。
という結果でした(^^)/
甘味が強い味に酸味がある味、それぞれがそれぞれの食材の味を生かした、おいしい味わいに仕上がっていると思います。
その時の気分に合わせて選びながら食べると、より勉強にも集中できるのではないでしょうか。
受験生のみなさん、4種のメッセージを信じて頑張ってくださいね(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/
※ちなみに、数が合わない分に関しては、大人2人で半分ずつ食べました。