明治アーモンドチョコレートらしからぬ、とっても自然に恵まれたシンプルな雰囲気の「明治アーモンド<玄米パフ&きなこチョコ>」が新発売になりました。
当ブログでも紹介させていただいたんですが、以前「明治アーモンド<カカオニブ>」という、粗く砕いたカカオニブがチョコレートに入っている明治アーモンドチョコレートがありましたが、今回の<玄米パフ&きなこチョコ>は、玄米パフときなこがチョコレートに入っているということで、また新鮮な雰囲気です。
明治アーモンドチョコレートが初めて発売になったのが1962年。
はっきりしたことはわかりませんでしたが、これほどの和のやさしさ溢れた明治アーモンドチョコレートは、多分、初めてなんじゃないかなと思います。
和と洋のコラボしたアーモンドチョコレートの味わい、食べるのが楽しみです。
【商品名】
明治「アーモンドチョコレート(ALMOND)」玄米パフ&きなこチョコ
【発売日】2019/02/19(火)
【買った値段(コンビニ)】税込238円
【アレルギー物質(27品目中)】乳成分、大豆
【内容量】57g→14粒入っていました。
【カロリー(1箱当り)】322kcal
【名称】チョコレート
【注意点】
・卵を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
卵アレルギーの方はお気を付け下さい。
・注意点に入るかどうかわかりませんが、カロリーがあくまでも1箱あたりの推定数値です。
粒数が違うこともあるようですが、おおよそ決まっていそうなので、1粒あたりのグラム数とカロリーを計算してみました。
1粒当たりのグラム数 57(g)÷14(粒)=4.071…g
1粒当たりのカロリー 322(kcal)÷14(粒)=23kcal
内装の色は、何色というんですかね?
ちょっと変わった色なんですけど、外箱の穂のイラストに使われている中にも似たような色があり、イメージにぴったりかなと感じました。
内装を開けた時のふわっと香る濃厚な甘さが、なにか安心感のある香りです。
とはいえ、それがチョコレートの香りなのかきなこの香りなのか・・・
正直に言うと、きなこの香りがするようなしないような・・・
きなこ入りのきなこチョコなのに、きなこの色合いではなく、チョコレートの色そのままというのも珍しいですよね。
ナイフを入れた時の断面、何かに似ていると思いませんか?
玄米パフが円を描くようにきれいに並んでいる姿が、アーモンドが太陽、玄米パフが太陽系の惑星といった宇宙の世界みたいだと思ったのは、私だけでしょうか?
香りだけの時は、きなこが苦手な人でも食べやすいんじゃないかなと思っていたんですが、食べてみると、しっかりときなこの旨味を感じるチョコレートで、サクサク食感の玄米パフがアクセントになっていて、とっても香ばしい2種の和のやさしい味わいを楽しめるチョコレートです。
コリっと音を立ててアーモンドがはじけると、チョコレートのやさしい旨味とアーモンド独特なナッツ感が混ざり合い、ちょっと不思議なやさしさに包まれます。
好みが分かれる味わいかなとは思うんですが、健康ブームということもあり、意識している人も多い今にあった、明治さんのやさしさが伝わってくるような味わいに仕上がっていると思いますよ。
わが家の感想は・・・
子ども2人+大人2人・・・大絶賛
子ども1人・・・絶賛。きなこは苦手だけど、食べやすい。
子ども3人・・・きなこ(内1人ナッツも)自体が苦手
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/