わが家のある北海道も徐々に雪が溶け始め、春はすぐそこまで来ているのを感じることができるようになってきました。
そんな春を先取りする今にぴったりの「ホームパイ<宇治抹茶>」が新発売になりました。
・・・とは言っても、発売になってからすでに1か月が経とうとしていますが、まだまだこれからの商品だと思うので、紹介してみることにしました。
正直に言うと、「今年、初めて発売になったホームパイなんじゃない?」なんて思いながら買ってきたんですが、調べてみると、50周年を迎えた去年(2018年)にも販売されていたみたいで、それが初めての発売なんじゃないかなと思います。
当ブログでもホームパイの紹介記事を何種類か書きましたが、こんなに季節限定の味わいがあったんですね。不二家さんには申し訳ない話ですが、当ブログを始めるまでは、まったく知りませんでした。
【商品名】不二家「20枚ホームパイ(HOME PIE)」宇治抹茶
【発売日】2019/02/05(火)(期間限定)
【買った値段(スーパー)】税込213円
【アレルギー物質(27品目中)】乳、小麦、大豆
【内容量】20枚(10包)(2枚1包:標準10.4g)
【カロリー(2枚1包)】57kcal
【名称】パイ
【注意点】
・卵を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
卵アレルギーの方はお気を付け下さい。
・注意点に入るかどうかわかりませんが、カロリーがあくまでも2枚1包あたりの推定数値です。
1包み2枚と決まっているので、1枚あたりのグラム数とカロリーを計算してみました。
1枚当たりのグラム数 10.4(g)÷2(枚)=5.2g
1枚当たりのカロリー 57(kcal)÷2(枚)=28.5kcal
和のかっこよさがある外装と同じ緑色と黒色の個装かと予想していたんですが、金色というか黄色というか・・・
抹茶をイメージした色というより、ホームパイの色に似ていると感じたのは、私だけでしょうか?
個装を開けてみると、さすが京都府産宇治抹茶を使用しているだけあって、心地よくて落ち着ける雰囲気がある抹茶の香りがふわっと漂います。
どちらかというと、濃厚なのにさらっとした抹茶の香りで、味わいにも期待が高まります。
表面から見ると、焦げ目があるので茶系色が多くてうっすら緑色をしているように見えますが、内側を見てみるとしっかり緑色をしていて、抹茶色と言いたいくらいです。
食べてみると、パイという洋のお菓子なのに、和のお菓子と勘違いしてしまいそうなほど抹茶の味わいがマッチしていて、贅沢感のある渋味、苦味、甘味の3種の抹茶の旨味が口の中いっぱいに広がります。
お茶を飲んだ時のホッと一息つけるあの安心感を、十分に感じることができる味わいです。
サクサク食感のパイ生地と抹茶味の洋と和のコラボした商品は、いろいろありますが、たいてい、コラボはコラボなんですよね。
私が知らないだけかもしれませんが、ホームパイほど和を感じることができる抹茶味のパイは、珍しいような気がします。
抹茶好きの人は、ぜひ、試してみてくださいね。
わが家の感想は・・・
子ども4人+大人2人・・・大絶賛
子ども2人・・・抹茶自体が苦手
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/