1984年に誕生したコアラのマーチは、今年の3月で35周年。
コアラのマーチは、日本に初めてコアラが来ることを記念して作られたお菓子です。
ということは、コアラが日本に来てすでに35年が経とうとしているということなんですね。
そこまで古い話だったっけなぁ・・・
なんて、思わず物思いにふけってしまいそうな感じでしたが、新しい味わい「コアラのマーチ<クリームプリン味>」が新発売になりました。
食べてみたいランキング1位になったプリン味を、35周年を記念して発売することにしたんだそうです。コアラのマーチの公式HPを確認すると、これまでに、
2016年・2017年 カスタードプリン
2011年 牧場のカスタードプリン
2002年 ミルクたっぷりプリン味
というプリンの味わいが発売になったことがあるものの、クリームプリン味は今回が本当の新発売でした。
よく、上側にクリームがのっているプリンを見かけることがありますが、そのおいしそうな姿に、ついつい手が伸びてしまうことってありますよね。
そんなクリームプリンの味わいを、コアラのマーチで手軽に食べることができると聞いて、子ども達も大喜びです。
【商品名】ロッテ「コアラのマーチ」クリームプリン
【発売日】2019/03/26(火)(期間限定)
【買った値段(スーパー)】税込95円
【アレルギー物質(27品目中)】卵、乳成分、小麦、大豆
【内容量】
48g→21個入っていました。
【カロリー(1箱当り)】
258kcal
【名称】準チョコレート菓子
【注意点】
・注意点に入るかどうかわかりませんが、カロリーがあくまでも1箱あたりの推定数値です。個数が違うこともあるようですが、おおよそ決まっていそうなので、1個あたりのグラム数とカロリーを計算してみました。
1個当たりのグラム数 48(g)÷21(個)=2.285…g
1個当たりのカロリー 258(kcal)÷21(個)=12.285…kcal
内装にも「35しゅうねん」の文字と、たくさんのマーチくん達が並んでいて、「365種類ってすごい数だよな」と改めて思いました。
私事ですが、当ブログを始めて半年くらい経った頃から、毎日1日1個マーチくんを表に入れていくというなんていう記事を載せていたんですが、他に目標が見つかったので、途中でやめちゃったのを思い出して、ちょっと懐かしく感じました。
たった3~4か月前の話なんですけどね。
内装を開けた時、最初はプリンというよりクリームの香りを強く感じて、ショートケーキなどの味っぽいのかな?という印象を受けたんですが、写真を撮っていると、どんどんクリームよりもプリンの香りを強く感じるようになり、ちょっと不思議な気分です。
半分にすると、さらに濃厚な甘い香りが強くなり、クリームなんだかプリンなんだかわからなくなってきました。
食べてみると、これはまさにクリームプリンですね。
とにかくプリンとカラメルソースが入り混じった濃厚な甘味があって、かすかにクリームのようなミルク感があり、とても濃厚なクリームプリンの味わいです。
ただ、ここでプリント違うのは食感ですよね。
サクサク食感のビスケットが、濃厚なクリームプリンの甘味を抑えてくれて、ほどよい甘味へと変えてくれるので、意外と甘味が後に引くことなくおいしく食べることができました。子ども達も、
「プリンだ~!しかも贅沢プリンの味だね。」
と、大喜びでした。
そして、写真は上部の開け口を開けて出てきたマーチくんですが、底面を開けると、そこにもマーチくんがいるので、見てみてくださいね。
わが家の感想は・・・
子ども6人・・・大絶賛
大人2人・・・絶賛。少し甘い。
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/