ガーナから、この時期のお楽しみともいえる贅沢な味わいが、今年も元気に新発売され、母の日に向けて活動開始です。今回は、当ブログ3商品目「ガーナマリアージュ<カスタードクリーム>」を紹介したいと思います。
とってもなめらかなカスタードチョコのイメージ写真を見ていると、なんだかすでにカスタードクリームの味が口に広がってくるような気がしてきます。
「ガーナマリアージュ<ベリーのアンサンブル>」を紹介した時にも紹介させてもらったんですが、ガーナマリアージュというネーミングでの発売が初めて紹介されたのは、2013年9月。スティック状だったガーナマリアージュが今のような四角い形になったのが2016年からなので、今年で3年目ですね。
苺の味わいをメインに、抹茶やフロマージュなどの味わいが今までに発売されてきましたが、カスタードクリームは今回が初の味わいです。
なにかと忙しいこの時期は、甘いものがほしくなる時期でもあります。
そんな時に、カスタードクリームとチョコレートの組み合わせは、けっこう嬉しいかもなんて思ったのは、私だけでしょうか?
【商品名】ロッテ「ガーナ(Ghana)マリアージュ」カスタードクリーム
【発売日】2019/04/09(火)
【買った値段(コンビニ)】税込267円
【アレルギー物質(27品目中)】卵、乳成分、大豆
【内容量】67g (1枚:標準5.7g)
【カロリー(1枚当り)】33kcal
【名称】チョコレート
【注意点】
・小麦を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
小麦アレルギーの方はお気を付け下さい。
味わいを書いてある場所がその味わいの色になっていて、カスタードクリームなので、アイボリーというんですかね?真っ赤な個装なこともあり、ベリーのアンサンブルの時より色が映えますね。
個装を開けると、今回は、2種類の絵柄が登場。
前回とも絵柄が違って、決して特別な絵柄なわけではないのに、なんだかうれしくなってしまった私でした。
香りはというと・・・
カスタードというよりは、濃厚な甘味のあるミルクチョコレートの印象が強いような気もしなくもないですが、カスタードクリームのコクのある香りもかすかに感じます。
ナイフを入れてみると、一気にカスタードクリームのコクのある甘い香りがして、少し不思議な感覚に陥ります。
だって、カスタードクリームといえば、私にとってはシュークリームなんですもん。
食べてみると、思っていた以上にカスタードチョコのコクのある旨味が口の中いっぱいに広がり、不思議なくらいに、カスタードとミルクチョコの甘味の相性がよくて、びっくりしました。
正直に言うと、いくら甘いものがほしくても、シュークリームとミルクチョコを同時に食べるということがあまりないので、うれしい中にも少し不安があったんですが、そんな不安を感じる必要は、まったくありませんでした。
しいて言えば、シュークリームが食べたくなってきてしまいましたが(苦笑)
ちなみに、3商品目にして知ったんですが、ロッテさんのオンラインショップで、母の日ギフト特集をしていて、ガーナの定番と4月に新発売になった4商品を加えた11種13商品にプラスして、オリジナルのプリザーブドフラワーが入った「ガーナセレクション7」が予約注文できるそうです。
なかなかなボリュームのガーナのセットにちょっとびっくりしましたが、「子ども達に、こんなにガーナチョコを買ってもらえたら、ちょっと嬉しいかも。」なんて、こんなに毎日チョコレートを食べているのに思ってしまった私でした。
わが家の感想は・・・
子ども4人+私・・・大絶賛。
子ども1人+旦那・・・絶賛。少し甘い。
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/