先月「もちもちショコラ<宇治抹茶>」が発売になって、当ブログでは、ついこの間紹介したばかりなんですが、今度は、とっても爽やかなパッケージの「もちもちショコラ<チョコミント味>」が期間限定でリニューアル発売になりました。
お餅に包まれたミント風味のガナッシュには、ガナッシュを作る時には欠かせない生クリームの他に練乳も使われていて、甘さも楽しむことができるチョコミント味ということで、ミントといえど、大福のようなもちもちショコラの特徴は捉えていそうな雰囲気です。
去年(2018年)初めて発売された時には、コンビニ・駅売店で先行発売した後に全国的に発売になっていたんですが、今年は、最初から全国的に発売ということで、盛り上がってきているなというのが伝わってきますよね。
そうは言いつつ、わが家では去年、買い損ねてしまったので、今年、初めて食べる味わいです。
大福のような甘いイメージのもちもちショコラなのに、爽やかさが特徴的なチョコミントの味わい・・・
正直に言うと、全然、想像がつかなくて、おいしいのかちょっと不安を感じていたりもします。
【商品名】ブルボン「もちもちショコラ<チョコミント味>」
【発売日】2019/05/07(火)(期間限定)
【買った値段(コンビニ)】税込216円
【アレルギー物質(27品目中)】乳、大豆
【内容量】8個(4個×2袋) →1箱:標準87g
【カロリー(1箱当り)】345kcal
【名称】洋菓子
【注意点】
・卵、小麦を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
卵、小麦アレルギーの方はお気を付け下さい。
・洋酒・酒精が使われています。
大丈夫かと思いますが、お子さんやアルコールがとても弱い人、妊婦さんなどは、お気を付け下さい。
・「もちもち」というだけあって弾力があり、もち粉を使った商品です。
特に、高齢の方や小さな子どもが食べる時には、十分、気をつけて食べるようにしてください。
・注意点に入るかどうかわかりませんが、カロリーがあくまでも1箱あたりの推定数値です。個数が決まっているということで、1個あたりのグラム数とカロリーを計算してみました。
1個当たりのグラム数 87(g)÷8(個)=10.875g
1個当たりのカロリー 345(kcal)÷8(個)=43.125kcal
内装の端の色が青空みたいな色をしていて、とっても清々しい雰囲気なんですが、中に入っているおもちの色がチョコレート色というちょっと斬新な感じが、逆にチョコミントっぽくていい感じです。
袋を開けてみると・・・思っていたよりミントの香りがあまりしない!
ほぼチョコレートの甘い香りしかしなくて、ちょっと困っています。
おもちで包まれちゃっているからですかね。
ナイフを入れた瞬間、いきなりと言っていいほどにミントの香りが一気に溢れ出てきて、「ミントの香りしないなんて言って、ごめんなさい!」と言いたくなる感じです。
食べてみると、最初は、「あれ?」という感じでおもちの甘味しか感じないんですが、1度かむことによって、香りの時と同じように、中からミントがふわっと溢れ出して、一気に口の中がミントの爽快感でいっぱいになって、チョコレートだということを忘れてしまいそうです。
ただ、けっこう爽快感だけじゃなく、まろやかなんですよね。
さすがチョコ大福に似ているもちもちショコラといった印象です。
も~っちりしたもちもちの食感をかみしめるごとに、口どけのいいミント風味のガナッシュとおもちが絡み合い、絶妙なハーモニーを奏でます。
ミント独特な辛さ?(子ども達のミント味に対する表現は、いつも辛いです)と、ガナッシュの甘味が混ざり合って、がつんと来るミントではないまろやかなミント味に仕上がっていて、爽快感がありながらやさしささえ感じる味わいです。
がつんと来るミントの爽快感を求めている人にとっては、甘味も兼ね備えた味わいなので、物足りなさを感じるかもしれませんが、私的には、スーッとした爽やかさと甘味とのバランスがちょうどいいかなと感じましたよ。
わが家の感想は・・・
子ども1人+大人2人・・・大絶賛
子ども1人・・・ミントは苦手だけどおいしい。
子ども3人・・・ミント自体が苦手
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/