ダースの味わいって、けっこう意外性高いですよね。
1994年にダースが発売になって以来、初めての味わいとなる「ダース<ソルティライチ>」が新発売です。
初めて見た時には「赤いマリモ?」なんて、北海道民らしいことを思ってしまったんですが、まったく違って、ライチの瑞々しさが伝わる爽やかなパッケージでした。
ライチと塩のコラボは、いろいろと人気が高いのは知っていますが、まさかチョコレートでソルティライチという味わいが使われるなんて、びっくりしました。
「ダース<ソルティライチ>」では、ソルティライチ風味のチョコレートをホワイトチョコレートで包み込んでいます。まさに、暑い夏にほしくなる味わいですね。
※マリモは、緑藻(りょくそう)の1種で、丸いボールのような形に集まることで知られています。わが家のある北海道の阿寒湖にいるマリモは、日本の天然記念物に指定されるほど、きれいなボール型になっていることで有名です。
お土産屋さんでは、マリモをイメージしたキャラクターのマスコットやペンをはじめ、さまざまなお土産が販売されていて、マリモをイメージしたまりも羊羹などもあります。
【商品名】森永チョコレート「ダース(DARS)ソルティライチ」
【発売日】2019/07/02(火)(期間限定)(コンビニ・駅売店先行)
【買った値段(コンビニ)】税込162円
【アレルギー物質(27品目中)】乳、大豆
【内容量】12粒(1粒:標準3.6g)
【カロリー(1粒当り)】21kcal
【名称】準チョコレート
【注意点】
・小麦、卵を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
小麦、卵アレルギーの方はお気を付け下さい。
ソルティライチにぴったりな水色で書かれた、内装の「DARS」の文字が、妙にかわいく感じるのは、私だけでしょうか?
内装を開けると、とっても爽やかなソルティライチの香りがして、「これチョコレートだよね?」と、ちょっと勘違いしてしまいそうです。内装から12粒のダース達を出してみると・・・
な、なんと!クローバーが!
これはもう、最高の気分です!久々のレアダースです!
なんていっても、幸せのクローバーですもの。何かいいことがある予感でいっぱいです。
ちょっと写真がぼけてしまったせいもあって、ソルティライチ風味チョコレートとホワイトチョコレートの境目がわかりづらいですね。
もともとライチとホワイトチョコレートの色合いが似ているので、わかりづらいという話もあるんですが・・・
「食べてみると、なんて爽やかな味わいなのでしょう!」
というのが第一印象で、まさにソルティライチでおもしろいです。
爽やかなライチのフルーティな酸味と塩のしょっぱさがとっても心地よくて、ホワイトチョコレートの甘味と混ざり合いながらも、さらっと食べることができるチョコレートという印象です。
夏は、塩分がとっても大切。そして、暑さでビタミンがとられ、疲労もたまりがちになります。これからのそんな季節に、ぴったりな味わいです。
ただ、子ども達には、ちょっと酸味と塩味が強かったみたいで、1口食べた途端に「しょっぱ酸っぱい!」と言っていたので、少し大人の味なのかなと思います。
わが家の感想は・・・
子ども2人+大人2人・・・大絶賛
子ども1人・・・絶賛。少ししょっぱ酸っぱい。大人の味。
子ども2人・・・ソルティライチ自体が苦手
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/