ブルボンさんから「夏祭りをイメージしたプチシリーズ」、
・プチチョコバナナラングドシャ
・プチうす焼ペッパー&トリュフ味
・プチソース焼きそば線
・プチポテトじゃがバター風味
の4商品が新発売になりました。
もう少しで1か月が経とうとしていますが、まだ販売店舗があるようなので、紹介したいと思うんですが、当ブログでは、チョコ系と洋菓子系を主にしているということもあり、すっかり「プチ<チョコバナナラングドシャ>」以外の3商品を買うのを忘れてしまいました。ごめんなさい。
今回は、とりあえず「プチ<チョコバナナラングドシャ>」のみ紹介したいと思います。
「プチ<チョコバナナラングドシャ>」は、きいろときみどり色がとっても爽やかなパッケージで、ぱっと見は、チョコレートがサンドされているとは思えない、爽やかな色合いですよね。
バナナ粉末を使ってバナナの味わいを表現しているんですが、チョコレートがバナナの味わいなのではなく、ラングドシャがバナナ風味になっていて、2枚のラングドシャでチョコレートクリームをサンドしています。
夏祭りの出店でよく販売されているチョコバナナは、バナナにチョコレートをかけて守っているイメージですが、今回の「プチ<チョコバナナラングドシャ>」は、バナナでチョコレートクリームを守っているような雰囲気で、見た目には、反対になっているんですよね。
バナナは、守られるばかりじゃなく、チョコを守ってあげたかったのかな?
追記:
同時に発売になった同じプチシリーズということで、3商品を簡単に書かせていただこうと思い、更新させていただきました。
1か月以上経っている商品で、すでに販売している店舗が少なくなってきているのかなという印象もありますが、チョコバナナラングドシャが置いてあったスーパーに行くと3商品も販売されていて、完全に私が見落としていただけでした。
当ブログでは、スナック菓子などの紹介はしていないということもあり、詳しく調べてはいないのですが、3商品の中には、過去にも発売になったことがある味わいもあったり、今回が初だったり、似たような味わいが発売になったことがあったりと、3商品それぞれバラバラのようですね。
続きは、「プチチョコバナナラングドシャ」の情報・感想の後に追記させていただきますね。
・プチチョコバナナラングドシャ
【商品名】ブルボン「プチ<チョコバナナラングドシャ>」
【発売日】2019/06/18(火)(期間限定)
【買った値段(スーパー)】税込84円
【アレルギー物質(27品目中)】乳、卵、小麦、大豆、バナナ
【内容量】
42g→19枚入っていました。
【カロリー(1袋当り)】229kcal
【名称】クッキー
【注意点】
・卵を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
卵アレルギーの方はお気を付け下さい。
・注意点に入るかどうかわかりませんが、カロリーがあくまでも1袋あたりの推定数値です。枚数が違うこともあるようですが、おおよそ決まっていそうなので、1枚あたりのグラム数とカロリーを計算してみました。
1枚当たりのグラム数 42(g)÷19(枚)=2.210…g
1枚当たりのカロリー 229(kcal)÷19(枚)=12.052…kcal
なかなかなバナナですね~・・・
と、言いたいところですが、ふんわり柔らかい甘いバナナの香りがして、心地よささえ感じました。
不思議ですね。
あまりバナナが得意ではないはずなんですが・・・
チョコレートクリームの香りとはっきりわかる感じは受けなかったんですが、チョコレートクリームがそう感じさせているんですかね。
食べてみると、バナナ粉末入りのラングドシャが濃厚な完熟したバナナの甘味ではなく、まだ完熟していない、皮にきみどりの部分が残っているバナナのような爽やかさもある甘味で、とっても食べやすいです。
バナナ味のラングドシャのサクサク食感とサンドされたチョコクリームの旨味が混ざり合うことで、夏祭りには欠かせないチョコバナナに仕上がっています。
ただ、ちょっと新しい感覚ですね。
バナナといえば、柔らかくて小さな子どもでも食べやすい食感が特徴ですよね。
サクサク食感のチョコバナナなんですもんね。
子ども達は「本物のチョコバナナが食べたくなってきた」なんて言っていましたが、私的には本物のチョコバナナよりも、サクサク食感のチョコバナナの方が好きかな(笑)
わが家の感想は・・・
子ども5人・・・大絶賛
私・・・絶賛。バナナは苦手だけどおいしい。
旦那・・・バナナ自体が苦手
という結果でした(^^)/
追記:
・「プチソース焼きそばせん」「プチペッパー&トリュフ味」「プチポテトじゃがバター」
【商品名】
・ブルボン「プチソース焼きそばせん」
・ブルボン「プチペッパー&トリュフ味」
・ブルボン「プチポテトじゃがバター」
【発売日】2019/06/18(火)(期間限定)
【買った値段(スーパー)】税込84円
【アレルギー物質(27品目中)】
・ソース焼きそばせん・・・小麦、えび、大豆、鶏肉、ごま
・ペッパー&トリュフ味・・・小麦、大豆
・ポテトじゃがバター・・・乳、卵、小麦、大豆、鶏肉
【内容量】
・ソース焼きそばせん・・・38g→65枚入っていました。
・ペッパー&トリュフ味・・・30g→41枚入っていました。
・ポテトじゃがバター・・・43g→59枚入っていました。
【カロリー(1袋当り)】
・ソース焼きそばせん・・・169kcal
・ペッパー&トリュフ味・・・128kcal
・ポテトじゃがバター・・・237kcal
【名称】
・ソース焼きそばせん・・・焼菓子
・ペッパー&トリュフ味・・・米菓
・ポテトじゃがバター・・・スナック菓子
【注意点】
・ソース焼きそばせんは、乳、かにを含む商品と同じ製造ラインで作られています。ペッパー&トリュフ味は、乳、えびを含む商品と同じ製造ラインで作られています。それぞれのアレルギーがある方はお気を付け下さい。
・注意点に入るかどうかわかりませんが、カロリーがあくまでも1袋あたりの推定数値です。枚数が違うこともあるようですが、おおよそ決まっていそうなので、3商品それぞれの1枚あたりのグラム数とカロリーを計算してみました。
・ソース焼きそばせん
1枚当たりのグラム数 38(g)÷65(枚)=0.584…g
1枚当たりのカロリー 169(kcal)÷65(枚)=2.6kcal
・ペッパー&トリュフ味
1枚当たりのグラム数 30(g)÷41(枚)=0.731…g
1枚当たりのカロリー 128(kcal)÷41(枚)=3.121…kcal
・ポテトじゃがバター
1枚当たりのグラム数 43(g)÷59(枚)=0.728…g
1枚当たりのカロリー 237(kcal)÷59(枚)=4.016…kcal
別々に感想を~とも思ったんですが、今回は、やめておきますね(^^;)
それぞれがそれぞれの香りと味をしっかり表現していて、おもしろいなぁというのが正直な感想です。つい最近、わが家の住む地域でお祭りがあったんですが、その時に同じ香りをたくさん感じて、楽しくなりました。
ただ、ペッパー&トリュフ味に関しては、トリュフを食べたことがないので味がわからないというのもそうなんですが、お祭りにトリュフなんて高級品の出店がないという気もしなくもないですが、不思議とお祭りの雰囲気がしっかり表現されていて、おいしかったです。
わが家の感想は・・・
全員一致・・・夏祭りの香りと味をしっかり表現していておもしろい
という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/