スポンサーリンク

明治「たけのこの里<いちごのショートケーキ味>」紹介とわが家の感想

たけのこorきのこ
スポンサーリンク

1979年に発売になった、たけのこの里40周年を記念したアニバーサリーデザートシリーズ第2弾が、ついに新発売です。
第1弾のティラミスに続いて新発売になったのは「たけのこの里<いちごのショートケーキ味>」です。

いちごパウダーを使ったいちごショートケーキ風味のチョコレートが、いつものクッキーにかけられているピンク色のたけのこで、いちごを生換算で4.8%も使用しています。

今月8月は、たけのこの里の誕生月なので、「たけのこの里<いちごショートケーキ味>」のパッケージにあるホールケーキを見ていると、40歳の誕生日パーティーを始めたくなっちゃいますよね。パッケージを見た時、

「たけのこの里への誕生日プレゼント忘れちゃった!」

と、本気で申し訳なく感じてしまいました。

「たけのこの里」と「きのこの山」がリニューアルになった8月6日(火)から、再度、きのたけ国民総選挙が始まり、今回が初めての新商品かなと思います。

今回は、どっちも党がなくなってしまったので、どちらかを選ばなければいけないんですよね。年齢を重ねるごとに味の好みに変化があって、私なんかはどうしたものか・・・

何はともあれ、これからが楽しみですね。

【商品名】明治「たけのこの里<いちごのショートケーキ味>」

【発売日】2019/08/20(火)(期間限定)

【買った値段(スーパー)】税込171円

【アレルギー物質(27品目中)】小麦、卵、乳成分、大豆

【内容量】61g→26個入っていました。

【カロリー(1箱当り)】343kcal

【名称】チョコレート菓子


【注意点】
・注意点に入るかどうかわかりませんが、カロリーがあくまでも1箱あたりの推定数値です。個数が違うこともあるようですが、おおよそ決まっていそうなので、1個あたりのグラム数とカロリーを計算してみました。

1個当たりのグラム数 61(g)÷26(個)=2.346…g
1個当たりのカロリー 343(kcal)÷26(個)=13.192…kcal

たけのこの里の4連パックにもいちご味があるので、時々、見かける色合いかなという印象は否めないですが、いちごの甘酸っぱさはもちろんないわけではないんですが、色のわりにはクリーミー感が強い印象です。

今、気付いたんですが、写真に内装が入っていませんでしたね(汗)

何度、ナイフを入れても難しいですね。
いつか、うまくいくことがあればいいんですが・・・

食べてみると、香りで感じた通り、甘酸っぱいいちごがほのかに香るクリーミーな甘味のチョコレートで、どちらかというとクリーミー感が強い印象です。

ちょっと細かい話になってしまいますが、ショートケーキの苺を外して、いちごの香りがついている部分の生クリームを食べたような感覚といえば、わかるでしょうか?

わかりづらいですかね(汗)

サクサク食感のクッキーがいちごショートケーキをイメージしたチョコレートと絡み合うことで、どちらかというと、タルトっぽい感覚の味わいかなという感じもしなくもないですが、ショートケーキに飾られたクッキーを一緒に食べると、こんな感じかなと思います。

正直に言うと、もう少しいちごの甘酸っぱさがほしいかなという印象もあるんですが、ショートケーキと考えると、再現度は高いのかなという濃厚な甘味があるので、子どもや甘党の人におすすめないちご味なのではないでしょうか。

人の心理なんて簡単なもので、食べてしまうと満足して、次が気になってしまいますね。第3弾は、何なんでしょう・・・?気になる~!


わが家の感想は・・・

子ども3人・・・大絶賛
子ども2人+大人2人・・・絶賛。いちごの甘酸っぱさがもう少しほしい。

という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/

error:すみません。コピーはできません。