スポンサーリンク

ロッテ「ガーナフィアンティーヌトリュフ(Ghana)」紹介とわが家の感想

ガーナorラミー・バッカス
スポンサーリンク

とうとう秋ですね。ガーナの新味がどんどん発売になる時期になりました。
まずは、ここ数年、この時期の定番にもなってきているガーナトリュフが、今年は「ガーナフィアンティーヌトリュフ」という形で新発売になりました。

今年は、フィアンティーヌとトリュフのコラボということで、まったく違ったガーナトリュフを楽しませてくれます。

本来、トリュフといえば、ガナッシュをチョコレートでコーティングして、ココアパウダーなどをまぶしてある柔らかくて口どけのいい食感ですが、そこにフィアンティーヌというサクサク食感を摂り入れるという発想こそが、ロッテさんのすごい所ですよね。

ちなみに、最初にガーナトリュフシリーズが発売されたのは2014年1月で、バレンタインデー向け商品として発売されました。2015年の情報をみつけることはできませんでしたが、2016年は1月に、2017年は11月に「ガーナトリュフ」が発売になり、ホワイトチョコ系のガーナトリュフが初めて発売になったのは、2016年の11月からでした。

去年からは、またワンランク上のガーナトリュフになり、「ガーナトリュフ<プラリネショコラ>」というナッツとトリュフのコラボがこの時期に発売になって楽しませてくれました。

これからもいろいろな味を楽しませてくれるチョコレートとして期待してしまいますよね。

【商品名】ロッテ「ガーナフィアンティーヌトリュフ(Ghana)」

【発売日】2019/09/10(火)(季節限定)

【買った値段(コンビニ)】税込214円

【アレルギー物質(27品目中)】乳成分、小麦、大豆

【内容量】49g→11粒入っていました。

【カロリー(1箱当り)】269kcal

【名称】チョコレート

【注意点】
・卵を含む商品と同じ製造ラインで作られています。
卵アレルギーの方はお気を付け下さい。

・注意点に入るかどうかわかりませんが、カロリーがあくまでも1箱あたりの推定数値です。箱数が違うこともあるようですが、おおよそ決まっていそうなので、1箱あたりのグラム数とカロリーを計算してみました。

1粒当たりのグラム数 49(g)÷11(粒)=4.454…g
1粒当たりのカロリー 269(kcal)÷11(粒)=24.454…kcal

「お帰り!」と言いたくなるココアパウダーがかけられたボール型のガーナトリュフが、なんだか懐かしいですね。
夏の間は、ガーナトリュフの新味には出会えないので、多分、待っていた人も多いのではないでしょうか。

濃厚な甘いガーナミルクチョコレートの香りがとっても心地よくて、忙しい毎日の中で、ホッと一息つく時にほしい香りなんですが、今回のもうひとつの主役であるフィアンティーヌは、ボール型のこのままではどのように入っているのかさっぱりわからない状態です。

半分にしてみると・・・

表面のすぐ内側にフィアンティーヌの層があるのがわかりますか?
3層になっている感じですかね?

口に入れた瞬間は、ココアパウダーとガーナミルクの濃厚な旨味が口いっぱいに広がって、「ガーナトリュフだ~!」という印象ですが、1度かじると、思っていた以上に、フィアンティーヌのシャリシャリ食感がすぐに現れ、ちょっとびっくりしました。

口どけのいいなめらかな食感のガナッシュが内側から溢れ出るとともに、シャリシャリとした食感がアクセントになって、今までに食べたことがないトリュフチョコの食感です。

生クリーム入りのチョコレートである濃厚なガナッシュと薄く焼かれた焼き菓子のフィアンティーヌが、ガーナミルクでコーティングされた贅沢な味わいが体中にしみわたっていき、ホッと胸をなでおろすことができる一時になります。

やっぱり甘党な人におすすめなチョコ商品ですが、フィアンティーヌが入ったことによって、トリュフチョコという濃厚ま甘味が軽減されている印象があるので、「ミルクチョコは絶対ダメ!」という人でない限りは、おいしく食べることができるのではないでしょうか。

・わが家の感想は・・・

全員一致・・・大絶賛

という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/

error:すみません。コピーはできません。