スポンサーリンク

ブルボン「大豆ちょこ<安納芋味>」紹介とわが家の感想

他チョコレートor洋菓子
スポンサーリンク

「お久しぶり!」

と、思わず声が出てしまった大豆ちょこ。
ずっと姿を見ていなかったので、どうなんだろうなと思っていたんですが、ブルボンさんの「秋の味覚フェア」の仲間として、「大豆ちょこ<安納芋味>」の姿を見て、思わず喜んでしまいました。

今回のブルボンさんの秋の味覚フェアでは、

「ミニルマンド<マロンクリーム>」
「ミニバームロール<マロンクリーム>」
「ひとくちパウンドケーキ<安納芋>」
「エリーゼ<安納芋>」

「アルフォート<マロン>」
「マロンブラン」
「ロアンヌ<安納芋>」
「大豆ちょこ<安納芋味>」

という8商品が2度に分けて発売になり、「大豆ちょこ<安納芋味>」は、2度目の時に発売になりました。新発売になってから、すでに2週間が経ってしまいましたが、今回は、「大豆ちょこ<安納芋味>」を紹介したいと思います。

今回の「大豆ちょこ<安納芋>」では、さつまいも粉末を使った安納芋味チョコレートで、衣掛けした煎り大豆を包み込んでいます。よく考えると、安納芋だけではなく、大豆もあと1か月くらいもすれば収穫時期を迎えるので、大豆ちょこ自体が秋の味わいとも言えますよね。

去年だけで7月に「枝豆味」「紫いも味」、8月に「焼き栗風味」と、3商品が立て続けに発売になっていて、意外とおいしかったという記憶があります。

今年の和のコラボは、どのように仕上がっているのか、とっても楽しみです。

【商品名】ブルボン「大豆ちょこ<安納芋味>」

【発売日】2019/08/20(火)(期間限定)

【買った値段(コンビニ)】税込130円

【アレルギー物質(27品目中)】乳、小麦、大豆

【内容量】30g→22粒入っていました。

【カロリー(1袋当り)】153kcal

【名称】チョコレート菓子


【注意点】
・落花生、えびを含む商品と同じ製造ラインで作られています。
落花生、えびアレルギーの方はお気を付け下さい。

・注意点に入るかどうかわかりませんが、カロリーがあくまでも1袋あたりの推定数値です。粒の大きさも違えば粒数が違うこともありますが、平均値として、1粒あたりのグラム数とカロリーを計算してみました。

1粒当たりのグラム数 30(g)÷22(粒)=1.363…g
1粒当たりのカロリー 153(kcal)÷22(粒)=6.954…kcal

なんだかとってもかわいらしいですね。

香りといい、見た目といい、皮をむいた小さな小さな安納芋がころころと転がっているみたいで、この中に大豆が入っているだなんて、私は、言われないとわからないかもしれません。

よく考えてみると、チョコレートの色がさつまいもの色にも似ていますが、大豆の色にもよく似ているような気がするのは私だけでしょうか?

実は、大豆そのまま・・・?

なんてことはないですね。しっかりと安納芋味チョコレートでコーティングされていて、さつまいもの甘い香りが食欲をそそります。

半分にすると、コーティングしていた安納芋味チョコレートの中から、衣のついた大豆が現れ、やっと「大豆ちょこ」らしくなってきましたね。

大豆由来の豆の香りとさつまいもの香りが絡み合い、とてもやさしい気分になれる香りがしてきました。

食べてみると、なんでしょう、この相性の良さは⁈

大豆とさつまいもという和のコラボの相性の良さにちょっとびっくりしましたが、チョコレートという洋の性質も持っているんですから、そう考えると、すごいお菓子ですよね。

サクサクした食感とカリカリした食感となめらかな食感という3種類の食感を楽しむことができて、固すぎず柔らかすぎず、ちょうどいいアクセントになっています。

大豆本来の旨味と安納芋の甘味が重なり合って、とてもやさしい味わいに仕上がっていて、和の思いやりの心が伝わってくるようです。

大豆とチョコレート、そして安納芋がこれほど相性がいいなんて、びっくりです。


わが家の感想は・・・

子ども1人+大人2人・・・大絶賛
子ども4人・・・大人の味。

という結果でした(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/

error:すみません。コピーはできません。